皆さん体調はいかがですか?
インフルエンザがかなり流行しているようですが
ひかりも何だか体調不良の子どもたちが増えています。
毎年のことで仕方ないのかもしれませんが
少しでも予防したいものです。
子どもたちも給食の前の手洗いは念入りに
していましたよ。
今朝は気温が低く水たまりは薄い氷が
![]() |
そんな中
薪運びを手伝ってくれる年長さん
|
![]() |
寒いのによく働きます |
![]() |
年中さんも真似をして
リヤカーにいっぱい積みました
|
![]() |
この量を1人で動かして
びっくりしました
|
頑張る年長を見て
年中たちも真似をします
先輩から後輩に大事なことは
自然と伝わっていきます
|
こちらは2歳児
寒さにくじけて泣き出し立ち止まった子
その子に友だちが手をさしだしたら
一緒に歩きだしました
今まで大人が助けないと気持ちの切り替えができない子が
友だちの助けで立て直しました
成長を感じる場面です
|
![]() |
少し日が出て暖かくなってくると
みんな外で日向ぼっこ
|
![]() |
のんびりした時間です |
![]() |
私が近づくと泣いていた子が
泣かなくなってきました
強くなった証拠ですね
|
![]() |
こちらはみんなで園庭調理
子どもたちも慣れたもので
急な展開に動揺することなく
園全体で対応
みんな頼もしいです
|
![]() |
玉ねぎをむいて |
![]() |
包丁を使って |
薪を運んで釜で調理
|
みんなでスープを作りました |
![]() |
美味しくできたかな |
![]() |
まだ包丁を使えない子たちは
おままごと
|
![]() |
サンタさんは何を作っているのかな
奥の子たちはお鍋の取り合いです
|
![]() |
小さい子たちがお昼寝している間は
年長たちが秘密基地を作っていました
完成することはきっとないのでしょう
子どもたちのアイデアで秘密基地は日々進化しています
|
![]() |
悲しい友を助けようとする心理 |
![]() |
年長たちはここまで育っていますよ |
![]() |
どこまで成長していくのか楽しみですね
それではまた
|