2022年2月28日月曜日

二月が終わります

みなさまこんばんは。
あっという間に二月が終わります。
明日からいよいよ三月ですね。
年長の残り保育もあと僅かで、
何年やってもこの時期は気持ちが焦ります。
あたふたしないようにやらないとー。

今日は年長たちが
職員による劇の様子です
先日行った内容なのですが当日お休みした子に
再公演です
何の行事もそうですが休んでしまった子に
何かしらやってあげたいです
同じものはできなくても


終わった後に子どもたちも真似をしていました

0歳児のおやつです

もうすぐ1歳児クラスに進級だね

以前は大丈夫だったけど
最近泣かれてしまいます
私が何かしちゃったようです,,,

これは誰だったのかな
突然襲ってきたので謎のままです
今日はここまでです。
それではまたー。

2022年2月25日金曜日

写真がなくてすいません

先日のことです。

まっすぐおゆき若者よ、ほーれ~。

とある歌の歌詞を年長たちに伝えたくて話していました。
「若者って誰のことだろうか?」
年長たちに投げかけると
「子どものこと」「年長のこと」なんて答えが返ってきました。

それじゃまっすぐおゆきって意味わかる?
どこに行くってことなのかな?

すると一人の男の子が
「苦手なものを諦めない人になりたい」と答えました。
おもちゃ屋さんに行きたい、ケーキ屋さんに行きたいなんて答えが出るかもしれないと
思っていたのですが、こんな答えが出たのです。
この歌は「次の世代へ、人が進むべき道を伝える歌」と私は解釈しています。
それを年長児が共有していたのです。思いもよらぬ展開で私はすぐに対応できませんでした。
一瞬固まってしまう程の驚きでした。
子どもたちの感性って本当に素敵です。


年度末の時期で忙しく写真がありません。
また来週からブログの方も頑張りますのですいません。
それではまた。





2022年2月24日木曜日

形を変えて

みなさまこんばんは。
感染症で保育や行事が例年通りに行えないようになってどれくらいたつでしょうか。
記憶が頼りになりません。
随分とこの状況が続いてしまいましたね。
まだまだ同じような状況が続くでしょうが
やっぱり前向きにいないとですね。
なるべくならそうしたいです。

大きな行事も中止になってしまいましたが
形を変えて子どもたちに伝えました。
大人は残念ながらの気持ちが強いですが
子どもたちは楽しそうにしてくれます。
出来る限りを精一杯やる意義を感じます。

年長たちの特別行事でした

午後は職員のリモート研修でしたので
子どもたちの写真が撮れませんでした。
今日も手短ですいません。
今日はここまでです。

2022年2月22日火曜日

勝手に満足

みなさまこんばんは。
今日の始まりはとても早かったです。

早朝の月
綺麗だな~
スケジュールがめちゃくちゃタイトでしたが
やりたいことができるっていいですね。
感染症対策で制限ばかりですが、出来る限りを合い言葉にして
職員みんなで対応しています。
理想と現実に大きな差が出てくることもありますが、
子どもたちは今日も笑顔でした。
なので勝手に満足です。
ちょっと疲労回復しなきゃなので
早めにあがりまーす。
今日はここまでです。
それではまた。

2022年2月21日月曜日

お待たせしました

みなさまご無沙汰しております。
そろそろブログも再開しようと思いますので、またお付き合い願えたらと思います。
どうかよろしくお願いします。

感染症問題が落ち着いたわけではないのですが、
ブログを楽しみにしている方もいるようですし、
私も大変な状況の中でも前向きの思考を持たないといけませんね。
気持ち一つで状況が変わってくることもあるでしょうから、
何事も前向きに捉えたほうがきっと良い結果に繋がるでしょう。

そんなわけでブログも少しずつ再開したいと思います。
子どもたちの給食の様子です。

感染症に影響を受けていない業種はきっとないでしょう

幼稚園 保育園も影響を大きく受けています

しかしこの業種はエネルギーをくれる存在があります

どんなに大変なときでも

子どもたちが笑顔でいてくれます

子どもたちがエネルギーをくれるのです

本当にありがたい存在です

私はついつい落ち込んでしまう性格ですが

子どもたちの近くにいると

何とかしないとって強く思えます

それは何かエネルギーをもらっているからなのでしょう

何だか子どもたちからもらってばかりの気がしますが

私も負けないように頑張ります
今日はここまでです。
それではまた~。

2022年2月10日木曜日

みなさまへ

みなさまこんばんは。
いつもひかりのブログを見てくれているみなさま。
今週ずっと更新できていなくすいません。
きっと薄々感じているでしょうが、只今コロナ対応に追われています。
まだしばらく更新できないと思いますが、状況が落ち着いたら必ず再開しますので
お待ち頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。













2022年2月4日金曜日

孫に対して

みなさまこんばんは。
帰りのバスでのことです。

仲良しの男の子、T君とR君が最後でした。
二人はとても仲がよく車内でいつも盛り上がっています。
次はT君のバス停で最後はR君のバス停でした。
あと少しでT君のバス停のタイミングで
「オレ、Rのバス停でRと一緒に降りたい」と言い出しました。
「そんなことできるわけないでしょ」なんて返答しながらT君のバス停に着きました。
バス停にはおじいちゃんが迎えに来ていました。
T君は降りたとたんに
「Rのバス停で降りたい」とおじいちゃんに伝えました。
それを聞いたおじいちゃん。ほんの数秒の間をおいて
「それじゃR君のバス停まで行ってやる。」と答えたのです。
歩いて五分程のバス停まですぐ行くとおじいちゃんが言ったので
驚きました。
私は子どもたちの為にできる限りのことを
と思っていますが、おじいちゃんの発想は持てなかったです。

T君とR君を乗せてR君のバス停に着いたとき
おじいちゃんは近道して、すでに着いていました。
T君の満面の笑みが印象的でした。

誤解しないでほしいのですが
子どもの言うことを何でも聞けば良いわけではありません。
できる限りの対応をすることで子どもたちの笑顔に繋がるのです。
今日のおじいちゃんは今日の対応ができたけど
また違う日だったらできないときもあるのです。
時間の問題や健康の問題があったらできないこともあるのです。
大切なのは、そのとき出来る限りのことをしてあげる価値があるのです。
また違う日に、違う対応だとしても、そのときの出来る限りなら
T君は同じ笑顔を見せたことでしょう。

それにしても今日のおじいちゃんに学ばせてもらいました。


それでは子どもたちの様子です。

今日は3歳児が近くの公園の広場です


凧揚げしに
やって来ました

風がない日は

更に走らないと揚がりません
寒い日でしたので
走って温まってちょうどよかったかな

芝山からの滑り遊びはいつものこと

滑りおりたり
転がりおりたり

洗濯が毎日大変でしょうが
子どもたちがいっぱい遊んだ証拠です
今日はここまでです。
それではまた。

2022年2月3日木曜日

突然やって来る

みなさまこんばんは。
恒例行事の日でした。
何の行事か、みなさまご存知のことでしょう。
今朝の子どもたちです
これも鬼ごっこと呼んでいいのでしょう


ホールでリズム遊びをしていたら

突然の出来事で子どもたちは大騒ぎです

昨年のことを多くの子どもたちが覚えていて
朝から警戒していたようです
もちろん泣き出す子もいますが
すぐに立ち向かう子もいました
鬼と子どもたちの間でいろんな展開がありましたが
泣いている子たちの対応で写真が撮れませんでした
最終的にはみんなで鬼を追い払い年長たちが
敷地の外まで追いかけていきました
邪気を払って無病息災を願います

給食も節分に合わせて

鬼に負けない
力をつけるんだ
と言わんばかりにかじりついていました

大泣きしていた子も

バリバリと

おかわりする子までいたようです









年長たちは更に特別メニューです

手巻き寿司で


恵方巻です

食べ始めるとしっかり無言

願い事は何だったのかな

多少の邪魔が入っても

静かに食べていましたよ
今日の行事も無事に終えました。
これから少しずつ暖かくなることでしょう。
私は保育が継続することを願いました。
それではまた。