2020年4月30日木曜日

今日は何日?何曜日?

みなさまこんばんは。
今日で4月が終わりって知ってましたか?
ここのところ曜日感覚と日付感覚が狂っていまして、、、

これは休園が続いているせいだと思うのです。
あと一ヶ月も続くとどこまで狂うのか
怖くなりますが
狂いに狂ってあたふたする私に周囲の職員が
冷静に突っ込んでくれることでしょう。
そんな関係性ができつつあります。

それでは今日の出来事を

休園ですが預かり保育は続いていますので
給食もあります
もちろん職員用も作ってくれるので
毎日ありがたいです
手羽とごぼうの甘辛煮でした
美味しかったですよ~

このブログを日々観てくれている方は
その主菜よりも別皿のトマトが気になることでしょう。
そうなんです!。
この前トマトの件をお伝えしましたが
今日もまた一緒に給食です。

例のトマト嫌いの職員はこの前のブログを根に持っているようで
何だか挑戦的です。
今日は何も言わないうちにトマトを1つ自分のお皿に!
きっとまたブログのネタにされるのが嫌だったのでしょうね。

1つのトマトを小さく切りながら食べていました。
よく頑張ったね~。

このトマトは卒園生の農家さんが作っている美味しくて評判の
トマトなんですが、なかなか難しいようですね。


それと話は変わりますが

新しいホースとリールです
この配色どうですか
かわいくて買ってしまいました
好みは人それぞれですが
私はテンション上がります
それではまた~♪


2020年4月28日火曜日

今日はペンキ屋さんです。

こんばんは。今日の担当は岩阪です。ブログ担当は初めてで何を書いたらいいか1日頭がいっぱいでした。作業をしながらだったのでその様子をお伝えします。
園庭には、薪ストーブの薪棚や子どもたちがお料理ごっこをしたり、食事をするときに使うテーブルやベンチがありますが、雨風にさらされて色あせてしまっています。
このままだと、木が腐ってしまったりして弱くなっていくのでペンキを塗りなおしました。とても天気が良かったので、写真が光とびしてて見づらくてすみません。

薪棚は屋根からの雨垂れで脚の部分が特に濡れます。



まずは、薪を全部出して緩んだボルトを締め直します。
泥を洗ってペンキを塗って薪を積み直したら
出来上がりです。

みんなが座るベンチは色あせるのも早いです。
ペンキ塗りたてで座ったら洗濯してもなかなか落ちません。
私はズボンの裾と手にも付いてしまいました…。

このテーブルを使って外で食べるご飯は気持ちがいいです。

befor,afterがわかりにくいですね。
早く子どもたちとご飯を食べたいなあ。
紹介した3つ以外にも小さいテーブルもいくつかあります。まだまだ塗り終わりそうになくてペンキ屋さんになった気分です。
ペンキを塗りながら、子どもたちが遊んだりしている姿を想像していました。
この状況が落ち着いて、また子どもの元気な声が園内に響く日が来たらみんなでたくさん遊びたいですね。

それではまた。

2020年4月27日月曜日

憂鬱です

みなさまこんばんは。
休園期間延長が確定しての休み明け。
何だか気持ちが落ちています。
この状況だから当然の判断だと思いますが
保育ができないのは寂しいです。
早く休園期間が明けてほしいです。

何だか憂鬱です。

憂鬱つながりで思い出したことが

ある職員の憂鬱、、、

彼はトマトが嫌いなのです。
大嫌いなのです。
子どもたちと給食を食べるときは
何食わぬ顔で食べるのですが
本当は大嫌いです。

子どもたちに「野菜を食べると強くなるんだよ」
なんて言いますがトマトは大嫌いです。

この前職員室で一緒に給食を食べていたら
出てきたトマトを無理やり口に含み
涙目で嘔吐寸前でした。
それでも何とか食べようとする姿にエールを送ります。

きっと彼はトマトを見るたびに憂鬱なんでしょうね。



また別の日の給食で鶏肉のトマト煮が出ました。
何なら代わりに食べてあげようと思ったら
「調理したトマトは好きなんですよね~」
などと笑顔全開で言うのです。

百歩譲って「調理したトマトなら何とか食べられます」
だったら分かりますが
「トマトソースパスタとか大好きなんです~」

同じトマトに対してのこの開き。
何だかトマトがかわいそうになりました。

彼の憂鬱はたかが知れていることでしょう。

話は大分逸れてしまいましたが、こんな感じでも
ブログは更新しようかな、、、

今保育はできませんが
活動の縮小が実を結べば
また必ず保育の再開はできるので、
そこからまた子どもたちと巻き返す為にも
今できることを続けていきたいものです。

それではまた。

2020年4月24日金曜日

休園期間延長だそうです

みなさまこんばんは。
先程確認できたことがあります。
埼玉県鴻巣市は5月6日まで幼稚園・保育園共に休園措置をとっていますが、
休園期間の延長が決定したそうです。
5月31日まで休園になりました。
とりあえず期間だけの伝達しかなく詳細はまだ降りてきません。
詳細が分かり次第お知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。

社会状況が改善しなくては保育の再開は難しいだろうから
ゴールデンウィーク明けから保育再開できるのか、不安でした。
なのでこの決定事項は致し方ないのかもしれませんがへこみます。
まだまだ地道に耐え忍ばないとですね。

仕方ないのは分かっていますが
早く保育がしたいです。

それではまた。

2020年4月23日木曜日

まだまだ休みが続きますが

みなさまこんばんは。
休園になってから二週間目の木曜日。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
こうも休みが続くと精神的にきついですね。
ちょっとしたことでイライラしたり、
周囲に優しい対応ができなかったり、
何だか笑顔になれなかったり、、、

私もそんなことが増えてきているように感じます。
自分としても不本意な行動をとってしまい
落ち込みますが、意識していることは
感情を閉ざさないことです。

イライラを無理やり抑え込んで
作り笑顔でいるよりも、
感情を表現するべきだと思います。
周囲に迷惑かけることもあるでしょうが、
この状況はみんなが共有しているので
みんな同じ気持ち、誰だってイライラしているはずです。
大人たちも子どもたちも。
だったらみんなで感情を共有した方が自然です。
それが家族だったらなおさらです。
子どもたちに優しくできなかったお母さんお父さん。
言うこと聞かない子どもたち。
みんな同じ気持ちです。
むりやり感情を抑えるより、表現して
親子喧嘩になってもいいですよね。

親子喧嘩は親子でしかできないのですから、
子どもたちにとってそれも貴重な経験になるものです。
いつでも子どもに優しくしなさい
なんて言う人もいますけど、
私は家族間で「喜」の感情だけ伝え合うのは不自然だと思うのです。
他人だったらそんな関係性もあるでしょうが
家族でそれは寂しく感じます。
どんな感情も「喜怒哀楽」全てを伝え合えるのが
より近い関係性だと思います。
だから家族で、親子で喧嘩もするべきだな~って思います。

でも大切なことは喧嘩が終わって
気持ちが落ち着いたら、喧嘩した相手と会話をすることです。
喧嘩とはお互いに非があるから喧嘩になるものです。
自分の非を思うと何だか悲しくなります。
その「哀」の気持ちも表現してもらいたいです。
悲しみ、苦しみを一人で抱えていると、どんどん苦しくなるのです。
誰かに共有してもらうだけで、気持ちは楽になるはずです。
気持ちが楽になれば、作り笑いではなく
本当の笑顔になるものです。

一人では頑張れない状況がまだ続きますが
みんなでなら、きっと何とかなるのでしょうね。

先月に植えた卒園記念樹です
ジューンベリーの花が咲いていましたよ
今日はここまででーす。
それではまた。

2020年4月22日水曜日

綺麗なお花、紹介します!

こんにちは。今日の担当は、佐藤です。久しぶりにブログ書きます。
今日も、暖かく過ごしやすい泥んこ日和でした。そんな今日も、園庭にいつもの子どもたちの元気な声はなく、閑散としていました。

今回は、園に咲くお花を紹介したいと思います。
ひかりの園庭には、食べられる木の実や果物もありますが、色とりどりのお花たちも咲いていて、とても明るい気持ちにしてくれます。

園の門の脇には、ツツジの花、モッコウバラが咲いています。


門を入ってすぐの花壇にも可愛らしいツツジがありました。


こちらは、園庭の真ん中にある花壇です。
チューリップやビオラ、パンジーなどなどたくさんです🌷

時々、園児のお母さんがお花を持ってきてくれたりするので
いつもきれいなお花が咲く園庭の中心。
とてもありがたいです。
こちらは違う門を入ったところにある花壇です。
ここも綺麗に咲いていますね。
ここは0歳のお部屋の前の芝生です。
今はたくさんのたんぽぽが咲いています。
たんぽぽは子どもたちがお料理ごっこなどで使ったり大人気です。
たんぽぽが終わると、次はシロツメクサがたくさん咲きます。
最後はバス駐車場近くにあるアケビです。
アケビの花はそろそろおしまいの時期ですね。

季節によっていろいろなお花を楽しめることが出来ます。
小さい子が泣いている時にお花の近くに行き「あ、お花キレイだね~」と声を掛けると
一瞬「あっ!」という表情を見せたり、泣きやんだりもします。
不思議ですね。
大人も同じように、お花や植物を大切にして心がすーーっとすることがあるのではないでしょうか。私はお家でもお花育ててますよ~!






3月に植えたジャガイモ。
少しずつ大きくなってきています!!



今日は畑仕事で、種まきもしました。
夏には通常保育が行われ、子どもたちと美味しい野菜を食べたいですね。
楽しみにしています。

2020年4月21日火曜日

いつ終わるやら

こんにちは
今日は作業係がブログをやります

作業係の仕事はこれです


「積み木ではないですよ」


机が大分ガタガタだったので、
補強することにしました。
子どもたちが乗って暴れても危なくないように補強しています。
「グラグラの机が調べたらいっぱいありました」

「さっきの部品がこうなります
これなら大丈夫です」


全部補強し終わるには何日かかるでしょうか?
みんなが登園するころには終わらせて待ってます。
 
今はコロナウイルスで大変ですが頑張りましょう。

明日も天気になーれ

2020年4月20日月曜日

ようやく気付きました


こんばんは
本日のブログは井野が担当します。
休園になり丸1週間が経ちました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

外出自粛ということもあり、
私は休みの日に家からほとんどでなくなりました。
今まで休みの日は遊びに行ったり、
買い物に行くなど、どこかしら出掛けていたのですが・・・
思うように動けないのはなかなかしんどいです。


また、職員室で仕事をしていても、
静かなもんです。いつもなら、
「たくみー!なあにしてんだあー!戦うぞー!」
という元気な声が毎日聞こえてくるんですが・・・
普段なら、「今は勘弁してくれ・・・」などと、つい思ってしまいます。
ですが、やはり子どもたちの元気な姿、
元気な声がないと寂しいですね・・・


そんなこんなで、今まで当たり前と思っていたことが
そうではないのだと、ようやく気付くことができました。
遊びに出かけたり、買い物したり、
やりたいことができるということは、本当に幸せなことなんですね。





普段なら雨が降っていても園庭に子どもたちの姿があるんですが・・・
園庭も寂しそうです。


今日はこれで終わりです。
それではまた。







2020年4月17日金曜日

3人で論争

みなさまこんばんは。
今週月曜日から休園が始まりまして
ようやく金曜日です。
何だか凄くながかった気がします。
この非常事態の中どのように過ごせばよいのか
いまいち分からないままいるので
ながく感じているのかもしれません。
それと出口が見えない状況もエネルギー使いますよね。

まだまだ休園期間は続きますが
地道に頑張るしかありませんよね。

話はそれますが
今日のお昼ご飯の時の話を思い出したので
お伝えしておきます。

今日はマカロニグラタンだったのです。
職員室で他の職員2人と食べていたのですが、
ホワイトソ―ス系のおかずでご飯は食べられない論争が起きました。
過去にも何度かこの2人と同じテーマで言い合いになっていますが
未だにまとまりません。
私はホワイトソース系のクリームシチューでご飯は食べられないのです。
デミグラスソース系のビーフシチューならご飯は進みます。
たんなる好みの問題なのですが、、、

人それぞれ好きなように食べればいいですよね。
でもおかしな問題が

私はホワイトソース系のドリアは好きなのです!

クリームシチューにはご飯は合わない
と言いながら
ホワイトソースのドリアは好き、、、

何ならマカロニグラタンをご飯の上に乗せて
マカロニグラタンドリアにしたいぐらいです。

もー意味がわかりませんね^^;

変なこだわりなのか
適当なのか
とにかく今日のマカロニグラタンも美味しかったですよ。


これだけ話しておいて
マカロニグラタンの写真じゃなく
園の裏の景色です
高いところからだと
なおさら眺めがいいな~
今日はこれで終わりにしまーす。
それではまた。

2020年4月16日木曜日

地道作業です

みなさまこんばんは。
今日は黙々と作業でした。
工房に籠り一人作業です。
外出自粛の状況ですので一人作業はちょうどいいのでしょう。
地道に地道に単調な作業が続きました。
コツコツと進めるのはあまり好きではないのですが、
適当にサッサと進めると最後が合いません。
結局後で苦労するのでコツコツコツコツやっていました。

木工作業です

木を切って削って切って削って、、、

一組のパーツを何セットも作りました。
単調作業中は頭の中がボーっとしてきます。
何も考えずに。
集中している証拠でしょうか。
そんなときは時間の経過も早いのです。

でも間違えに気付かないことも多々あります。

これって集中できているのでしょうか、、、
それとも何も考えなさすぎなのでしょうか、、、

間違えは何とか修正してパーツの準備はできました。

下準備がしっかりできていれば
組み上げは簡単の予定です
下準備をコツコツしっかりと

これってなんでも一緒でしょうね。
保育も同じだなって思います。
近道しないでコツコツ積み上げて
最後はしっかりできあがるものですから。

この前卒園した子どもたちもそうだったな~。

今日はここまでにします。
それではまた。

2020年4月15日水曜日

皆さまお気をつけて

皆さまこんばんは。
今週から脱線ブログに切り替わっておりますが
いかがでしょうか。

こちらは本来、幼稚園・保育園のブログですので
皆さまの目的は子どもたちの様子や
ひかり幼稚園・ひかりっこ保育園のことを知りたいはずです。

なのにブログを開いてみたら
子どもたちの様子は更新されないし
こんな内容なので当てが外れたことでしょう。

先週までの閲覧数と比べると
しっかり減少しております。
それが当然だと思います。

しかし半減はしておりません。
いったい何故なのでしょうか。
もしかすると脱線ブログと承知しながら
開いている方がいるのかもしれませんね~。

勝手な勘違いかもしれませんが前向きに捉え
今日も更新しようと思います。

園に咲いている八重桜です
綺麗に咲いていましたよ


今日は天気も穏やかです。昨日までの強風がようやくおさまりました。
ソメイヨシノはすっかり散ってしまいましたが
八重桜はまだ楽しめる様子です。
ポカポカ眠くなるような今日の昼。
唐突に電話がなりました。
当たり前のように出てみると
生活安全課の方から保育園園長宛の電話でした。
不在の旨を伝えると先方は一時の間をおいて
承知した様子。
それで済むと思ったら
電話の内容を語りだしました。

「実は詐欺グループが摘発されまして
犯人が所持していたファイルに保育園園長の名前が乗っていたので」

それを聞いて
すでに被害にあっていたのか!
と思いました。大変な状況ではないか!
焦って動揺していたら更に一言。

「なので気をつけてください」

えっ⁉
それだけ?
警察署まで行かなくていいのかと思い、
それだけですか?と尋ねたら

「何かあったら110番通報して下さい。」

えっ(・・?

110番通報しちゃっていいのかな。
さっき生活安全課って言ってたのに
鴻巣警察署の生活安全課に電話じゃなくていいのかな。
そういえば名前を名乗っていなかったかも、、、

ほんとに110番通報しちゃっていいんですか?
ホントですか~❔
と聞いてみたら

「はい。それでは失礼します。」

だそうです。
どうやら電話の対象者が不在の時は
こんなマニュアルがあるのでしょうね。

皆さまも気をつけてくださいね。

今日はここまででーす。
それではまた。

2020年4月14日火曜日

まさかの展開


皆さまこんばんは。
今日も脱線ブログです。

ここ数日かけて昨年度の保育実践をまとめていました。
年長担任といろいろ思い返して文章にしています。
二人とも思いはあって3年分の保育を振り返りながら
ベラベラ喋れるのですが、それを文章化するのが難しいのです。
会話する力も大切ですが、文章にする力も大切ですね。
パソコンを前に数日かけて振り絞り、昨夜やっと完成したのです。
最終チェックは明日しようと思い、保存だけして帰ろうと
したのです。
保存だけして、、、

普通に上書き保存をしたはずですが、、、

突然パソコン前にいた年長担任が騒ぎ出しました。

私は終わった安堵感で倒れ込んでいたので
状況が読めずボーっとしていたのですが
担任のろれつが回らない口調が益々聞き取れなくなり
事の重大さを感じ始めました。

まさかの展開が起きたようです。
途中保存してから1時間半。
その分が行方不明になりました。
二人で必死に探しました。
帰宅していた事務員も事態を聞き駆けつけて
パソコン上を探してくれました。

だがどこにもいませんでした。

それは行方不明ではなく
操作ミスだったのかなー。

捜索を諦め、またパソコンに打ち込みが始まりました。
静まり返る空間にキーボードの音が響きます。
先程舞い降りた文章は二度と降りてはこないものです。
何とか完成しましたが
同じものにはなりません。
それも仕方がないことです。
この経験を次に活かすことでしょう。
今後は保存ばかりをしたがって
しばらく気を付けていることでしょう。
しばらくは。

子どもたちの様子の代わりになるとは思えませんが
こんなブログでよかったら
お付き合いくださいね。

触れるのも怖くなりました
それではまた~。


2020年4月13日月曜日

ブログ継続します

みなさまこんばんは。
今日から幼稚園・保育園が休園です。
どうしても仕事に行かなくてはならない人には保育の提供を
しないとなので預かり保育は続いています。
子どもがほんの数人です。
普段の1割にも満たない子どもたちです。
何だか寂しく暗くなります。

しかし子どもたちは元気なんですよね。
きっと皆さまも我が家で子どもと過ごしている方が多いと思います。
騒がしさに腹立たしく思うこともあるでしょう。
よくわかりますよ~。

でもその子どもたちの元気いっぱいの声に
元気ももらえているはずです。
今日の私はそうでした。

休園になるにあたり
このブログもどうしようか悩みます。
休園の間はブログもお休みするべきか、
判断は難しいところです。

でも何だか大変なときにこそ、前向きでいるべきなのでしょうか。
子どもたちと一緒にいるとそんな気持ちになれるのです。
元々は内向的、後ろ向き思考の人間でしたが
この環境が少しばかりでも変えてくれたのかもしれません。

ブログはなるべく更新しようと思います。
とんだ脱線ブログになるかもしれませんけどね~。

園の廊下がこんな感じになっています
この前テーブルヤシの株分けをしたら
思ったより増えていました
モンステラはこの環境に適さないようで今年は引っ越して
育ちやすい環境を探してみます
アイビーは元気いっぱいで増殖中です
根が出てきたら地植えにしてみようと
思っています

今日はここまででーす
それではまた

2020年4月10日金曜日

お休みが始まります

皆さまこんばんは。
いよいよ来週から休園になります。
鴻巣市の対応に賛否があがると思いますが、
決して大げさな対応ではないと思っています。
それぞれの立場の人が出来る限りのことを
するしかないと思います。
でないと状況は益々悪化することでしょう。

保護者の方たちもみんなで
出来る限りの協力をしてくれて
本当にありがたいです。
ひかり幼稚園・ひかりっこ保育園は
みんなの力で運営されていることを
また更に実感しています。

これから誰も経験したことない
事態になり不安も増す事でしょうが
休園明けに笑顔で登園する子どもたちを
楽しみにしています。

それでは今日の保育を

昨日は雨がたっぷりと
道路に大きな水たまりが
年長さんが排水を手伝ってくれました
年中さんはさっそく基地作り
子どもたちはこんな遊びも大好きですね
こっちは泥んこ遊びです
雨で庭もぐちゃぐちゃに
平面ばかりじゃ子どもは育ちません
安全だけを考えたら真っ平が良いのかも
しかし子どものことを考えたら
高低差も必要です
いろいろな条件に対応して体を動かせないとです
こんなロープ一本のブランコも
しっかり育たないと簡単にはできません
こちらは何をしているのかな
1歳児はそろそろ給食です
となりの2歳児が面白いことをしていました
自分でコップに水を入れて
それを向かいの友だちに渡しているのです
また次の友だちに
次々と水を入れてあげました
もらって飲んで
またおかわりを

こんな小さい頃から仲間との関係作りを
体験しているのです
子どもって凄いですね
こちらは年長のおやつです
進級したばかりで楽しみがいっぱいなことでしょう
しかししばらくお休みです
またみんなと会える日まで待ってるね

今日はここまでです。
それではまた~。

2020年4月9日木曜日

登園初日の年少さん

皆さまこんばんは。
昨日もお伝えしましたが
来週から幼稚園・保育園は休園に入りますが
今週は警戒しながらの保育になっています。
今日は幼稚園新学期の初日です。
在園の子どもたちは進級して
新入園児たちも仲間入りしました。
すでに登園自粛している方も多く
寂しいスタートですが仕方ありません。
日常のありがたみを強く感じます。

それでは少しばかりの写真を

慣らし保育として午前中だけです
朝は泣いていましたが少しずつ泣きやみ
帰る前におやつを少し
今日はお祝いの赤飯おにぎりでした
食べ終わったらさっそく帰る用意をしています
早くお母さんに会いたいよね
こちらは進級した子どもたち
一年の子どもたちの育ちは凄く大きいですよね
すっかりお兄さんお姉さんの自覚を持っています
頼もしいですよ
バスで帰るところです
毎日担任にバスまで連れられていた子が
いつの間にか自分で帰る用意をして
バスに乗っています
一年前の姿がまるで別人のようです
これから休園になり非常事態ではありますが
子どもたちの環境は守られているように感じます。
世間では職も確保されない方たちが多数いる中で
この環境は本当にありがたいです
まだまだ日常は戻りそうもありませんが
今できることを地道に重ねていけば
いつか一緒に思い出話としてできることでしょう。
地道に地道に。
それまで皆さまと協力して頑張っていけたらと思っています。
それではまた~。

2020年4月8日水曜日

大変な状況に

皆さまこんばんは。
コロナウイルスの感染状況が益々大変な状況になってきました。
埼玉県も非常事態宣言がだされ
鴻巣市は来週から幼稚園・保育園が休園することになりました。
この状況はまさに非常事態だと痛感する今日一日でした。

子どもたちは園庭で泥んこ遊びに夢中です
来週からこの環境を子どもたちに保証できなくなることは
残念で仕方ありません
でも感染拡大を少しでも防ぐためには
致し方無い手段なのかもしれません
子どもたちの逞しさを知る者としては
休園期間のストレスは
休園後に発散して
しっかり取り戻すことでしょう
頭が混乱してまとまりません。
今日はここまでにさせて下さい。
それでは。