2020年7月31日金曜日

草取り手伝ってくれる?

おはようございます。
今日も早朝更新です。
今日も雨が降っていますがそろそろ梅雨明けのようですね。
これも異常気象と呼んでいいのでしょう。
水分過多と日照不足で畑の野菜が残念なことに
なっています。パセリは腐って溶けていました。
そんな中でも雑草だけは元気なように見えてしまいます。
弱った野菜を気にせず伸びているようです。園の庭も同様です。

なので年中さんの草取りをしてくれました
簡単に抜ける草や

なかなか抜けない草も
頑張っていました
抜いた草は一輪車に乗せ捨てに行きます

足元がぐちゃぐちゃでなかなか進みません
そんな時は力を合わせて
こんな連携も子どもたちの成長が見れるところです

このブログをよく見てくれている方は感じているでしょうが
子どもたちの働く姿を多くお伝えしています。
その理由は私の好みなのでしょう。
意識していたわけではありませんが
ふと思いました。遊びはもちろん大切ですが
労働も同様に大切だと思います。
労働とは自分のためと
他者のためが動機になると思います。
みんなのため、だれかのために行動する。
この想いは一生必要になる行動原理ではないでしょうか。

なので子どもたちが労働できるような配慮をしています。
ここで気にしなければならないことは
完結を求めないことです。
お手伝いを子どもたちに求めることが始まりですが
途中で投げ出すことが前提なのです。
たかだか1分で終わる子もいるのです。
中には完結までやりきる子もいますが
途中で遊びだす子も同様に褒めてあげたいです。

大切なのはやりきったことより
やり出したことです。
やり出したことを認めてあげることで
次はもっと継続できるようになるものです。
今の行動じゃなく明日の行動に繋げることを意識したいです。
それを繰り返すことで
やがて完結できるようになり達成感となることでしょう。

遠い将来その子の核になるものにつなげたいです。

なので子どもたちの働く姿は強要されているわけではなく
途中で遊びだす子は大勢いるのですよ~。
今日はここまででーす。

2020年7月30日木曜日

仲良くなれない

おはようございます。
今日も朝から更新してみます。
そのつもりで早くに出勤してきたのですが
パソコンの調子が悪いようで、、、

とっても便利な物ですが
ちょっとの不具合に対応できません。
人間と同じように気分が乗らないことも
あるかもしれませんが
なかなか仲良くなれません。
困ったものです。

デジタル化に進まない私に問題があるのでしょうが、、、
いまだに現金主義が続いています。

それでは昨日の様子を少しだけ

 
女性職員も作業に参加です
年長の子も手伝ってくれました


さっきまでにこにこしてたのに
カメラに気づくとこの表情
でもシャッターきるまで
じっと待っててくれました


できあがったのはこれです
子どもの出入りが多い場所に
段を作りました
幼稚園は夏休みに入ったので
環境整備を少しずつしていこうかな~
そらではまた

2020年7月29日水曜日

昨日の様子を

みなさまおはようございます。
昨日は更新できなかったので
昨日の様子をお伝えしますね。

0歳児の赤ちゃんです
私が近づくと一気にこんな表情に
さっきまで笑っていたのに、、、
いったい何がそうさせるのでしょうか
子どもって大人と比較にならないほど感じ取ります
その場の雰囲気やその人の空気感を
会話ができれば色々と伝えられるものですが
会話がなくても伝わるものがあります
私の何かが伝わってこんな表情なのでしょうね
課題が山積みです


園のあちこちでカブトムシが活躍しています

虫かごがいくつ
あるのかわかりません

今日も天気がいまいちなようですが
子どもたちはきっと元気に過ごすことでしょう
本当にありがたい存在ですね
それではまた~

2020年7月27日月曜日

幼稚園は夏休みです

みなさまこんばんは。
四連休明けの月曜日です。
幼稚園は夏休みが始まりました。
保育園は夏休みがありませんので保育園は
普通に続きます。
ここ数年は幼稚園在籍の家庭からも
夏休み中の保育需要が高まっています。
世間でも共働き世帯は増加していますので、
当然のことでしょう。
なので幼稚園在籍でも希望の方は保育を
受けています。
今日から保育園と幼稚園の希望者保育が
しばらく続きます。
例年でしたら
うだるような暑さの中で夏休み保育が始まりますが
今年はまだ梅雨が終わりませんね。
朝から雨が降ったり止んだり繰り返しですね。

そういえばこんなことがありました。

日中突然の雨が降ってきたときのことです。
年長の子どもたちが雨に濡れないように自分の靴を
しまっていました。
大人に言われたわけじゃないのに自分の靴を
しまう子どもたち。さすが年長だなと見ていたら
一人の子が「みんなの靴もしまってあげよう」と
呼びかけていました。
その呼びかけに賛同する子どもたちと
自分の靴だけしまって立ち去る子どもたちとで
半々ぐらいだったでしょうか。
私は少し離れたところにいたので
子どもたちは大人の存在に気付かず
自然な反応だったと思います。

そんな子どもたちのやり取りを見ていて何だか安心しました。

もし年長たちが全員自分の靴だけしまっていたら

まだ他者をおもいやることができない子どもたち
それは保育が子どもたちと一致していない証拠です
自分さえ良ければいい、そう思う子どもたちの
寂しい気持ちに保育が気づいてないからなのでしょう。

それでは逆に
もし年長全員がみんなの靴をしまっていたら

それは出来過ぎだと思います。
年長といえどまだ7月.しかも今年の子どもたちは休園を経験しています。
そんな大変な状況を経験して、この時期に、全員が他者のために
靴をしまっていたら、
それは保育が子どもたちに圧力をかけ強要している証拠だと思います。
自主的な行動ではなく大人の強要で行動する子どもたちは大問題です。

なので今日の半々の子どもたちは
とても自然な感じがします。
年長らしくみんなのことを考える子どもと
まだまだ自分のことだけの子どもたち。
そんな年長集団が保育の中で育ち合い
この先どんな姿になっていくのか楽しみです。
二学期、三学期と様子が変わっていくことでしょう。

今日は写真を撮りそびれてしまったので、、、

久しぶりの脱線ブログにしちゃいましょう。
連休中の様子です。

内装業をやっていました

左官職人の見よう見まねで
初の漆喰壁作りです
漆喰を͡コテで塗っていきます

見るとやるのじゃ大違い
簡単にはいきませんね~
色むらは乾く時間差で生じますが
乾けば全体が白くなりました
とても難しく大変でしたが
何とか無事に終わりました
よかったです
それではまた~



2020年7月22日水曜日

しっかり育ってきましたよ

みなさまこんばんは。
今日で幼稚園一学期終了です。
例年ですと今週あたりの三日間は
卒園児対象の希望者保育をやっていたんですけどね。
感染症の問題で受け入れできず中止になりました。
楽しみにしていた卒園生に申しわけないです。
来年は遊びにきてもらいたいものです。

それでは保育の様子を

マジックを入れる箱を作ったので

年長さんに塗ってもらいました

年長たちは手伝いを率先してやってくれます
必要とされることは
子どもも大人も嬉しいはずですよね

こちらは年少さん
いったい何をやっているのやら

何だかわかりませんが
楽しそうでよかったです

泣いたり笑ったり
感情の起伏が激しいのが
子どもです
子どもが冷静に安定的に生きていたら
違和感でしかありませんよね

子どもらしい子どもは
見ていて安心です

こちらは虫探しが大盛況です


最後にこちら
年長たちが前の年長の様子が映る映像を観ています
今後の自分たちの年長行事をどうするか
映像を観ながら具体的に話し合います
年長たちの表情も真剣です
自分の、自分たちの目標を持ち
目標のために今
何をするべきか具体的に考えるようになってきました
今年の子どもたちは休園まで経験してハンデを背負って
いましたがしっかり育ってきたようです
6月からの変化が凄まじい

それではまた~

2020年7月21日火曜日

年中の特別

みなさまこんばんは。
幼稚園は明日一学期が終わりです。
ちょっとした節目ですね。
休園がありましたので
子どもたちはどうなるか心配していましたが
あっという間に駆け上るように園生活を送っていましたよ。
私の方がついて行けず息切れしてしまうことが
ありました。嬉しい誤算です。
行事や園外保育など例年通りにいかないことばかりですが
その都度考え、相談して、できる限りのことを
やっていけばいいですよね。

今日もこんなことがありました。


年中さんの特別給食です
例年夏は流しそうめんです
しかし今年は
流しそうめんすらやっていいものか
考えました
埼玉県は全国の中で感染者が上位クラスです
また休園することがないよう
通常保育を続けるためにも
警戒を続けないとです
どこで線引きするべきか正解は分かりませんが
流しそうめんは自粛です
その決断に至った年中担任たちは
だったらこれなら
と提案してきました
それが今日の特別給食です

そうめんは流れませんが
一人ひとりに特別な器を作りました
青竹を切って割ってお皿とお椀を作り
笹を敷いたようです
できる限りのことって
こんな解釈でいいのだと思います
流しそうめんはできなくて残念がる子どもたちの
気持ちは当然ですが
少しでも楽しめるように考えてあげることで
何か伝わるように思います










勝手な自己満足ですが
子どもたちの喜ぶ表情は
流しそうめんにも負けていなかったと思います~

こちらは通常給食です
今日はドライカレーでした
なので私はそうめんとドライカレー両方を
食べられてかなり贅沢気分でした
お腹いっぱい
今日はここまででーす

2020年7月20日月曜日

プールじゃないけど水遊び

みなさまこんばんは。
また月曜日で一週間が始まりましたね。
憂鬱な人もいるかと思いますが、元気よくいきましょう。
昨日は久しぶりの晴天で気温も上がり外作業は大変でした。
しかし雨ばかりで作業が進まなく困っていたので
暑くても作業が進む喜びがいっぱいでした。
今日も続いて暑かったですね。
業務の外作業も滞っていましたので、
汗をかきながら進めます。
体が暑さになれていませんが
早くしないと夏休みになってしまいます。
大急ぎでしたー。

何を作っていたかというと

今年は感染症の問題が何もかも関連してきますが
プールも同様です。
いろんな情報が飛び交っていますが
何が真実なのかわかりません。
わからないながらでも保育は続けないとですので、
今年はプールはやめました。
塩素濃度を上げればと言われたりもしましたが
抵抗があります。

毎年恒例の保護者参加のプール作りを楽しみにしていた
お父さんたちも多くいたとは思いますが、
プールは作りませんでした。
これでリスクは軽減できると思いますが、
今度は別の問題が、、、
昨年の猛暑を思い出すとプール無しだと
熱中症の問題が起きます。
困ったものです。
なのでプールは作りませんが
水遊びはできるように工夫してみました。

竹から流れるシャワーです
水はそのまま排水溝に流れます
プールのように水を貯めず
水遊びができるようにしました
これで感染症の問題も
熱中症の問題も
少しは安心できると思います

小さい子用も大急ぎで作りました
水が流れっぱなしになりますので
水不足になると節水対象になるでしょうが
今年は大丈夫でしょう
先ほどからまた降ってきました、、、



以前年長たちが手伝ってくれていた様子です

雨でなかなか進展しませんでした




年中さんも手伝ってくれていました


あと写真はありませんが
七夕の竹をお焚き上げしました。
短冊やお飾りは持って帰り残った竹をお焚き上げ。
子どもたちの願い事が天まで届きますように。


2020年7月17日金曜日

今日の様子も

みなさまこんばんは。
昨日のに続いて今日の様子も更新しますね。

朝の送迎バスの車内です
私は寝不足で今日はバスの助手を

今日は役員会もありました。人が集まることに
神経を使わなくてはならないので
いろいろな問題が多発しますが
その都度役員さんたちと話し合いです。
本当に手探りの一年になりそうですが
少しずつでも進展していることを実感でき
嬉しい役員会でした。

役員会が終わるころには
給食が始まっていました

みんな完食することが
嬉しいですよね

年少さんも頑張っています

こっちも完食ですね

こちらの子はどうかな


こちらは年中さんの部屋で
年長が前に立って話をしています
昨日の川遊びの話を後輩に伝えているようです
話を聞いた年中さんは自分たちも行きたいと
答えていました

お昼寝前に積み木で遊ぶ年長さん
クワガタの家を作っていたようです

今日はここまででーす
それではまた