また月曜日で一週間が始まりましたね。
憂鬱な人もいるかと思いますが、元気よくいきましょう。
昨日は久しぶりの晴天で気温も上がり外作業は大変でした。
しかし雨ばかりで作業が進まなく困っていたので
暑くても作業が進む喜びがいっぱいでした。
今日も続いて暑かったですね。
業務の外作業も滞っていましたので、
汗をかきながら進めます。
体が暑さになれていませんが
早くしないと夏休みになってしまいます。
大急ぎでしたー。
何を作っていたかというと
今年は感染症の問題が何もかも関連してきますが
プールも同様です。
いろんな情報が飛び交っていますが
何が真実なのかわかりません。
わからないながらでも保育は続けないとですので、
今年はプールはやめました。
塩素濃度を上げればと言われたりもしましたが
抵抗があります。
毎年恒例の保護者参加のプール作りを楽しみにしていた
お父さんたちも多くいたとは思いますが、
プールは作りませんでした。
これでリスクは軽減できると思いますが、
今度は別の問題が、、、
昨年の猛暑を思い出すとプール無しだと
熱中症の問題が起きます。
困ったものです。
なのでプールは作りませんが
水遊びはできるように工夫してみました。
![]() |
竹から流れるシャワーです 水はそのまま排水溝に流れます プールのように水を貯めず 水遊びができるようにしました |
![]() |
これで感染症の問題も 熱中症の問題も 少しは安心できると思います 小さい子用も大急ぎで作りました 水が流れっぱなしになりますので 水不足になると節水対象になるでしょうが 今年は大丈夫でしょう 先ほどからまた降ってきました、、、 |
以前年長たちが手伝ってくれていた様子です |
雨でなかなか進展しませんでした |
![]() |
年中さんも手伝ってくれていました |
あと写真はありませんが
七夕の竹をお焚き上げしました。
短冊やお飾りは持って帰り残った竹をお焚き上げ。
子どもたちの願い事が天まで届きますように。