2021年6月15日火曜日

今するべきこと

みなさまこんばんは。
今日は年少たんぽぽ組の懇談会でした。
感染対策として規模縮小、短時間で行いました。
以前は登園、降園の時間にお母さんやお父さんたちが園内にいました。
それが今では制限させていただいております。
当然のように立ち話をする機会も激減です。
保育のこと、育児のこと、お互いの話をすることがなかなかできません。
なので今日のような懇談会を、規模縮小だとしても
とても有意義に感じました。
参加してくれたお母さん方ありがとうございました。

それでは子どもたちの様子です。

今日も園庭はこんな感じです
暑い日が続いていますので
庭が乾くことはありません


4月に入園したばかりの頃は
新しい環境で緊張もあり
遊び方はこじんまりでした

少しずつ慣れ
遊び方もダイナミックになっていきます

汚れることに抵抗を感じる子も多くいますが
本来の子どもらしさが解放され徐々に
変わっていきます

ちなみにまだ登園したばかりの時間帯でしたので
遊びが盛り上がってくると
どんどんどろんこになっていきました



給食の時間になっても遊び続ける年長
担任も何度か声掛けしていましたが
一向に水遊びが終わりません
そこで私が水道を止めて立ち去りました
ふと振り返ったらこの様子
高い位置にある蛇口をよじ登って開けています
こんな子をどう捉えたらいいのでしょうね
みんなと一緒に給食を食べるべき
大人の言うことを聞けない子
一見ネガティブなイメージかもしれませんが
私は嬉しくなってしまいます
ここまでして遊びたい欲求を満たす姿
大人に屈せず行動する姿
さすが年長だと誉めたくなります

でもだからといってやり放題でいいのか
給食を食べないでいいのか
そんな声も聞こえてきますが
どれも大切なのです
食は人間にとって欠かせませんので給食は大切です
集団生活も社会で自立する為に大切です
それらと同様に
同世代の仲間同士でしっかり遊び込むことも大切です

いつまでも遊んでいたら給食の片付けもできない
早く食べさせないとお昼寝の時間になってしまう
そんな大人の都合は大人たちが考えればいいのです
子どもたちは今現在目の前にあることが
魅力あるものであれば遊び込み
それによって自然と体を作り
知恵がつき人間関係を築き上げていきます

このように園生活はどれもこれも大切なのです
それではいったいどんな対応をするべきなんでしょうかね
私はこのあと遊び続ける3人を追いかけ回し園庭を
ぐるぐる回りました
逃げる3人は笑いながらあっちこっちへ
やがて疲れと
遊びに満たされたのか自分から足を洗いに行きました

先ほど大人の都合と表現したこと
給食の片付けのことや
お昼寝の時間のことも
子どもなりに分かっているんですよね
でもまだ未熟な存在ですから
先のことを常に意識することなんて
できなくて当然です

子どもは子どもらしく
今するべきことをしっかりやることが
成長の近道だと思います




この時期が通過点になると
次はどんな姿になるか

半年後にお伝えできると思います
楽しみです
今日はここまででーす。