昨夜熊本研修から無事に帰ってきました。
今朝は起きられず
まるで時差ボケと思わせる体調でしたが
子どもたちと会うと不思議なものですね。
やっぱり元気をもらえるのです。
エネルギーをもらいながら一日過ごしていました。
今日は朝から
![]() |
地震を想定して避難訓練です |
![]() |
安全確認をしてから一度外に避難です |
![]() |
いつも大騒ぎの子どもたちも
いざという時は真剣です
みんなしっかり避難しました
|
![]() |
避難訓練からの
自炊訓練も
給食室が被災した場合
ライフラインが機能してない場合
各学年でいろいろと想定して用意します
|
![]() |
お米を炊く用意も |
![]() |
野菜の用意も |
![]() |
4歳児は包丁も使って |
![]() |
みそ汁の用意を |
![]() |
薪も用意しないと |
![]() |
ガスが使えないことを想定して |
![]() |
薪がいっぱい必要です |
![]() |
3歳児も頑張っています |
![]() |
4歳児も |
![]() |
力を合わせて |
![]() |
ご飯とみそ汁ができました |
![]() |
いつもの給食のようなごはんは作れませんが
|
![]() |
災害時なので当然です |
![]() |
こちらはお腹がすいたのかな |
おにぎりができたよ
|
さっそくいただきます |
![]() |
大きな口でよく食べています |
![]() |
3歳児は茹でたブロッコリーがおかずに |
![]() |
洗い物は最小限に
お皿は紙で
|
![]() |
子どもはそれでも楽しそうに |
![]() |
逞しく育っています |
![]() |
学年によって被災状況を変えて
献立も違うようです
|
![]() |
なので汁物も |
![]() |
主食も少しずつ違います
5歳児はおにぎりも自分で作っていました
|
![]() |
食べ終わって片付けです |
![]() |
子どもはよく働きます |
![]() |
もしもの事が起こらない事を願って
一日過ごしていました
|