鴻巣は雨で急に寒くなってきました。
半袖でいるのが厳しいです。
この時間から着替えるべきかどうか考えてしまい半袖で粘っています。
そういえば今日は公開保育の問い合わせが多くありました。
来年度入園を考えている方は、そろそろ幼稚園を決める時期でしょうから、
いろいろな幼稚園を見て回って検討していることでしょう。
その中の一つの幼稚園に選んでくれて嬉しい限りです。
それでは今日の様子を
![]() |
新モスを何色か用意しました |
![]() |
長さを計り裂きました |
好きな色を二色決め、三つ編みで縄跳びの縄を作りました。
以前から縄跳びを欲しがっていた年長さんたち。
ようやく作る日がきました。楽しみでいつもより朝早くに登園してきた
子もいたほどです。
![]() |
何事も初めては難しいものです |
![]() |
地道に頑張っていました |
![]() |
尾瀬のお泊りを乗り越えた子どもたち |
![]() |
何だか粘り強くなったようです |
![]() |
こちらは同じグループの仲間で教え合っています |
![]() |
大人も手助けしながら |
![]() |
友だちと助け合いながら |
![]() |
途中で疲れます |
![]() |
簡単にはできません |
![]() |
ついつい手が止まってしまいますが |
![]() |
みんなで頑張りました |
![]() |
三つ編みできる子はどんどん進み |
![]() |
三つ編み名人がいます |
![]() |
先にできた子は
まだできない子に教えてあげていました
|
![]() |
数時間掛けてできあがりました
さっそく跳び出します
|
![]() |
自分で作った縄跳びは
やっぱり特別です
|
![]() |
頑張った分嬉しいね |
![]() |
夢中になって跳んでいました |
![]() |
部屋を飛び出し廊下まで |
![]() |
みんなで頑張って作りました
途中で投げ出す子はいませんでした
しっかりやり遂げましたよ
|
縄跳び等をもらえると思っていたのです。それがいつまでたってももらえない。
ようやく9月になって、待ちに待った縄跳び作りです。
子どもたちの喜びは計り知れません。
ひかりで数年かけて育ってきた子どもたち。心も体もしっかり育ってこないと
指先を丁寧に動かし、姿勢を保ち続け、諦めずにやり抜くことはできません。
なので4月年長始めから縄跳びを作れないのです。
今の年長たちだからこそ、作れたわけです。
みんなよく頑張ったね。