こんばんは。
昨日お伝えしそびれた写真をまずはー。
 |
0歳児組が園内を歩き回っていました |
 |
よちよち歩きですが
力強く歩いていきます
土管のトンネルもなんのその
|
 |
ちょっと泣いている子もいましたが
0歳児組と思えない行動範囲に驚きです
|
ここからは今日の様子を
昨日から薪割り作業に追われています。
例年夏までに用意したい薪が目標達成していません。
今年は怠けてしまったのかな、、、
少し涼しくなったとたんに焦って割っていました。
あっという間に腕と腰が悲鳴をあげて、くじけそうになってしまいました。
そこで子どもたちに頼んで
 |
割った薪を運んでもらいました |
 |
軽トラにドンドン積んで |
 |
園内に移動して |
 |
降ろして |
 |
薪棚に運んでもらいます |
 |
力持ちの子どもたちが |
 |
ドンドン運んでくれました |
 |
小さい子たちも |
 |
みんなで力を合わせて |
 |
手袋をしても裸足なんですね |
 |
軽トラによじ登って降ろす子も |
 |
昨日シートを片付けてくれた子も
手伝っています
|
 |
年長は運ぶ薪も大きいですね |
 |
このような場面でも意識の変化を感じます |
 |
自分の目標を具体的に持てるようになってきています |
 |
その為に今何をするべきなのか |
 |
自分の努力目標を声に出して頑張っています |
 |
さすが年長さんだね |
 |
みんなのおかげで薪棚はいっぱいになったよ
ありがとうね
|
子どもたちの仕事っぷりは凄いです。毎度驚かされます。あっという間に片付きました。
こんな感じでひかりでは子どもたちと一緒に労働することも意識しています。
園は集団生活する場だと思っています。生活とは遊びだけではありません。
各年齢に合わせた仕事も大人と一緒に取り組むべきでしょう。
朝、登園して夕方降園するまでみんなで生活する場がひかりです。