昨日もお伝えしましたが雪山2便に行って来ました。1便の日に病欠した子と
、お泊まりが心配で行けなかった子たちで行ってきました。この時期なので毎年病欠の子がいますけど、なるべくみんなと同じ体験をさせてあげたくて2便で連れて行っています。今回も病欠だった子が復活してから日程調整をしました。あとは心配で嫌がっている子の対応を丁寧に重ねてきました。
子どもは誰しも前向きな意欲を持っています。同時に心配事や悩みも抱えています。親元を離れてお泊まりすることは、簡単にはいきませんが決して無理難題を押しつけているとは思いません。「お泊まりは心配だけど、みんなと雪山に行きたい」こんな気持ちになれるのが年長の力だと思っています。
雪山1便の日までに子ども一人ひとりの意欲を高めてあげ、心配事を少しでも解消させてあげる手助けが保育の中で不足していましたが、2便には間に合いました。大人が押し付けるのではなく、子ども自ら「心配だけどやってみる」と言って挑戦してきました。
 |
かなり積もっていました |
 |
登りだすのも一苦労 |
 |
なんとか目的地に到着
毎年この木に会いにきています |
 |
登りは大変でしたが帰りはあっという間に |
 |
毎年お世話になっている宿です
大勢の園児を受け入れてくれてありがたいです
|
 |
翌日はスキー場で |
 |
初めてのスキー |
 |
ソリ滑りも |
 |
かまくらを作ったり |
 |
楽しめた様子です |
実は病欠で2便に間に合わなかった子が1人います。何とかしてあげないとですね。