気付いたらこんな時間です。
やっぱり忙しい時期です。
しかも明日から3月、、、。
とにかくがんばりまーす。
![]() |
製作続きの年長ですが 今度はこれです |
![]() |
これも用意したら |
![]() |
出来上がってきました |
![]() |
毎年恒例の竹馬作りでした これでいよいよ最後の製作になります 明日から3月 今年の年長たちがどこまで育っていくことでしょう みなさまも楽しみにしててくださいね |
それではまた~。
![]() |
お父さんたちに頼んで半日薪割りです |
![]() |
前回は4,5歳児のお父さんに頼みましたが 今回は1,2,3歳児のお父さんです |
![]() |
貴重なお休みの時間に協力してくれて 本当にありがたいです |
![]() |
ほとんどのお父さんが 薪割りもチェーンソーも経験ないと言っていましたが どんどんと上達していきました |
![]() |
写真では分からないのですが この日は北風がとても強くて 厳しい作業になりました 私は途中で終わりにしたかったのですが お父さんたちが頑張っていたので 言い出せませんでした |
![]() |
無事に作業が終わり薪棚も埋まってきましたよ 大変な作業を嫌な顔せず手伝ってくれて 本当に助かります 翌日はきっと筋肉痛だったことでしょうが また機会がありましたらよろしくお願いします |
![]() |
お弁当を持って出かけてきました 年少さんと年長の兄弟を持つ保護者の方は 二日連続でお弁当ってことですね 協力ありがとうございます |
![]() |
目的地に到着したらさっそく歩いていきます |
![]() |
何だかいい匂いがする~ |
![]() |
ロウバイの林を通り |
![]() |
斜面を下りていきます |
![]() |
写真じゃわかりずらいのですが なかなかの斜度です |
![]() |
こんなジャングルみたいなところを進み |
![]() |
ようやく広々となりました |
![]() |
目指していたのは この川ですが 探しにきたものがいません |
![]() |
なのでまた探検が続きます 凍りつく川を滑りながら渡り |
![]() |
川岸をどんどん進んでいきました |
![]() |
途中でお腹が空いてお弁当です |
![]() |
今日は風も弱く穏やかな天気 |
![]() |
年長担任の天気を操るパワーが今日も発揮です |
![]() |
お腹いっぱいになったら また歩いていきます 年長の歩行距離はいかほどでしょうか 今までの積み上げが 体も心も育てます |
![]() |
最後にようやく出会えました 子どもたちも大喜びです でも大きな声を出したらにげちゃう なんて発言が子どもたちの中から 聞こえてきていましたよ 子どもたちには内緒ですが 本当はこのポイントに直で来れるのですが ここまでの過程を大切にしています 保育って手間がかかるものだと思っていますので |
![]() |
今日は水族館に行ってきました |
![]() |
まずは広い敷地を散策です 水辺に柵がないので何かが起きる予感がしてしまいます 何年も前ですが実際に起こったことも、、、 |