2024年9月30日月曜日

おみやげいただきました

みなさまこんばんは。
久しぶりに月曜日の保育です。二週続けて月曜日が祝日だったもので
何だか違和感です。今週は長く感じるかもしれませんね。

今日は小さい子たちと出かけてきました


ひまわり畑です

季節外れかもしれませんが満開で綺麗でしたよ


大きなひまわりの中にどんどん進んでいく子どもたち
大人は真似できません


今日から摘み取り解禁なので
お土産に頂いてきました


よかったね~
今日はここまでです。
それではまた。



2024年9月28日土曜日

10月は2回です

みなさまこんにちは。
今日は未就園児園庭開放日でした。
前回以上に多くの方が集まってくれて嬉しい限りです。
思った以上に天気も良くて楽しく遊べたかな。
さっそくですが次回の未就園児園庭開放日の日程をお伝えします。

2024年10月5日㈯ 9:00~11:00

10月14日㈪ 祝日 9:00~11:00

事前予約をお願いします。
電話でもメールでも対応いたしますが、最近メールの返信が迷惑メールに振り分けられるアクシデントが起きているようです。なのでメールで問い合わせの方は電話迷惑メールフォルダの確認もお願いします。

10月は2回おこないますので是非遊びに来てくださいね。
ちょっとした疑問もお答えできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
雨天の場合は室内で遊んでくださいね。

それではまた。

2024年9月27日金曜日

やっぱり雨が

みなさまこんばんは。
予報どおりの雨天となりました。
さすがにこれで山登りはできませんので延期してよかったです。
年長たちに聞いてみたら
「今度晴れた日に絶対に行く」
「諦めない」って口をそろえて言っていました。
去年は天候不順で3回延期になりましたので
まだまだ問題ありません。
今年も必ず行きますので、みなさまも楽しみにしていてくださいね。

こちらはみんなでリズム遊びの様子です
中央で大人たちが新しいリズムのお手本を披露しています
一生懸命に取り組む姿を全園児が見ています

ホール全体が凄い集中力に包まれていました

大人たちの姿をよく見ています
きっと憧れの対象として見ていたと思います
いつでも我々は子どもたちの手本にならないと
いけませんね


こちらは2歳児クラスです

今日は天気がいまいちで外遊びがあまりできませんでしたが

リズム遊びを頑張っていたね

だからお腹がすいたかな

いっぱい食べて大きくなろうね

今日はここまで
それではまた


2024年9月26日木曜日

今日は就活イベントに

みなさまこんばんは。
今日も外回りでした。保育系の短大で就活イベントがありましたので参加してきました。
来年度就職予定の学生さんと話をして
ひかり幼稚園・ひかりっこ保育園で働くとやりがいいっぱいだよ
と伝えてきました。
果たして学生さんに響いたでしょうか。

保育業界はそろそろ就活シーズンになりますので来年度に向けて動いていかないとです。
ちなみにですが明後日、ひかりの就職説明会もありますので
ちょっと気になる方は来てください。保育の仕事が気になる方はよろしくお願いします。

今日も帰ってきたらおやつの時間でした
こちらは年長たちです

明日予定していた年長山登り行事が
雨予報のため延期になってしまいました
なので残念がっている年長たちです
また予定を組み直して晴れている日に
必ず行こうね
今日はここまでです。
それではまた。

2024年9月25日水曜日

今日も元気をありがとう

みなさまこんばんは。
今日は外回りで帰ってきたらおやつの時間でした。
なのでおやつの様子です。

4歳児クラスです
やはり子どもたちの笑顔って凄いエネルギーを持っていますね
疲労を感じながら帰って私も
子どもたちから元気をもらえます

いつも助けられているように感じます

ここで間違えてならないことは
笑顔が欲しいからといって
他の感情を否定することです

これを私は自問自答するようにしています
どの感情も大切に
肯定することで
子どもたちの素直な笑顔に繋がるはずです
作り笑顔をするような関係にはなりたくありませんので

今日はここまでです。
それではまた。

2024年9月24日火曜日

そろそろ片付けないと

みなさまこんばんは。
二週続けての祝日になりましたので一週間が早い。
休日は嬉しいのですが仕事に追われてしまうのが怖いです。
やることやらないと休日も楽しめませんね。
どんどんやらないとです!。


今日はプールの片付けをしました
以前は9月初旬に片付けをしていましたが
ここ数年残暑が酷いので
なかなかプールを片せません

みんなで力を合わせて片付けます

シャベルで掘って杭を抜いていきます








なかなか簡単には抜けませんが
みんな頑張っていました
おかげで片付け完了です


こちらは1歳児のおやつです

みんなよく食べています

食欲旺盛っていいですね

子どもらしい子どもの姿って
見ていて嬉しいです
明日もどんどんやらないと。
あっという間に週末になってしまう。
それではまた。

2024年9月20日金曜日

いつもの公園で

みなさまこんばんは。
今日は小さい子たちと出かけてきました。
いつもの近くの公園です。

ここの公園にくると
いつもの小高い山に登りたくなります

草が伸びてて登りづらいのですが
みんな頑張っていましたよ

頂上の柳の木も随分と伸びています
これはこれで面白い
まだまだ気温が高かったので、長時間は遊べませんでしたが
いつもと違う環境で過ごすのも良いものです。
子どもたちは新たな刺激を求めてあちこち走り回り楽しそうでした。

ここで話は変わりますが、子どもたちに伝えるべきものの一つに挨拶があります。
ここで言いたいのは人と出会うときに行う挨拶のことです。

馴染みの関係でも、初見の関係でも人と人が出会うとき最初に行う行動です。
特に初見の出会いの挨拶でその後の関係が変わってくることもあると思います。
誰しも社会の中で生きていかなくてはなりません。数多くの出会いを繰り返しながら社会の中で人生を歩んでいくものです。なので出会いの度に必ず必要になる挨拶って
とても大切です。

子どもたちが人と出会い、人間関係を築いていくために
まず始めに行う行動。
我々が手本になっていきたいですね。

今日はここまでです。
それではまた。

2024年9月19日木曜日

待ってました!

みなさまこんばんは。
本日は事務員ブログとなります。
よろしくお願いします。


待ちに待ったこの季節。9月に入り、草野球の秋季大会が始まりました。
ついついやり過ぎて、休み明けは全身が筋肉痛です・・・
仕事に支障がないようほどほどにとは思っているのですが、
ついついやってしまいますよね・・・

今大会、調子が良く次の試合に勝てば決勝進出が決まります。

決勝戦になると電光掲示板を使ったり、
ウグイス嬢の方がアナウンスしてくれたり本格的なんです。

今シーズンもまずは決勝進出を目指して頑張ります!!




それでは本日の様子です。

今日の給食は秋の味覚、秋刀魚でした。

秋刀魚って美味しいですよねー。
ただ少し
食べづらさがある食材です・・・


子どもたちの様子を見てみると、

骨に苦戦しながらも・・・

上手に食べていましたよ。



「おいしいー。」
良い笑顔です。


これはすごいね。
私より食べるのが上手です。



綺麗に骨だけでした。




秋といえば食欲の秋ですよね。
色々な食べ物が旬を迎えます。
まだまだ暑いですが、美味しいものをたくさん食べて、キャッチボールして、
みなさまも元気に過ごしてくださいね。

今日はここまで。
それではまた。

2024年9月18日水曜日

今日は幼稚園年長クラス

みなさまこんばんは。
今日は年長が出かけてきました。
一学期は保育園年長クラスでしたが今日は幼稚園年長クラスです。
行き先は老人ホームでおじいちゃんおばあちゃんに会いに行ってきました。

写真でおじいちゃんおばあちゃんの顔を出せませんので
ちょっとおかしな写り方になっています
すいません

初めての環境だとさすがに緊張するね
でも年長たちはリズム遊びや歌声を
おじいちゃんおばあちゃんに届けていました

おじいちゃんおばあちゃんの表情は見せられませんが
皆さん笑顔たっぷりで年長たちを応援してくれました
ありがとうございました
今日はここまでです。
それではまた。