今日は避難訓練です。
定期的におこなっていますが、たまには消防署の方に来て頂いて監督してもらいます。
それでは避難訓練開始。
火元は調乳室です。
第一発見者の職員が叫び、非常ベルが鳴ります。
それを聞いた子どもたちは避難場所に逃げます。
全員避難ができたのを確認してOKです。
そのまま職員向けの消火器の説明や消火訓練もおこないました。
![]() |
避難場所に集まるのが全学年速かったです 子どもたちも消火器の説明を聞いています |
![]() |
次は職員が順番で消火訓練 |
![]() |
初期消火の練習です なんでもそうですが経験しておくと いざという時に違うものです |
![]() |
子どもたちも応援しています 三角帽子は避難訓練に関係なく さっきまで鬼ごっこ遊びをしていて そのまま避難したようです |
![]() |
問題なく終わりました 消防隊員を見送るところです 避難訓練で消防車が来てくれるのは嬉しいね 本当の火事でお世話にならないよう 気を付けていきたいですね |
それではまた。