2024年12月5日木曜日

濃厚な一日

みなさまこんばんは。
今日は撮った写真が多かったのでさっそく始めましょう。

まずは2歳児たちが園庭の赤い実を集めていました

自慢げに見せてくれました

こちらは年長
ヤギたちのベッドに使うわら束を運んでいます

年長たちがよく働いてくれるので助かります

ヤギたちもきっと喜んでいるでしょう


こちらは年少さん
担任たちが引っ張ってソリ滑りごっこです

子どもたちは楽しそうですが
担任たちは大変そうですね

2歳児たちの給食です

とっても賑やかで楽しげです

こんな雰囲気だと更に美味しく感じるかな

ここからは行事の様子です。
今日は年長と1歳児がお餅つきをしました。
学年別の理由は少人数でやりたいからです。
お餅つきをするのも、食べるのも子どもたちと丁寧に共有するためには
どうしても少人数の方がやりやすさを感じます。
なので3日間に分けて学年ごとにお餅つきをやりますよ。
年長たちは薪の準備です

廃材や枝をノコギリで切って薪にします



一輪車に山積みになった薪で

火をおこしお湯を沸かしてもち米を蒸かします

蒸かしたもち米でさっそくお餅つき

ぺったんぺったん

こちらは年長です
威勢のいい掛け声に合わせ

年長たちみんなでお餅つきです

担任たちも子どもたちに負けていられません

お餅ができたら次にやることは



いただきまーす

1歳児たちは食べやすいように
粒が残る程度についたお餅です
それにきな粉をかけて


年長たちはしっかりついたお餅です
きな粉やあんこ餅

醬油をかけて海苔で巻いたお餅まで

いったい何個食べたかな

お代わりも行列ができていました

今日は年長と1歳児が楽しみましたので

次回はどの学年かな

みんな楽しみにしててね

今日はここまでです。
それではまた。