2025年6月30日月曜日

先週の土曜日は

 みなさまこんばんは。

以前お伝えしたホームページの不具合ですが何だか上手くいきません。

改善にちょっと時間がかかりそうです。閲覧するのは問題ありませんがインフォメーション欄の更新ができないのです。それにより未就園児園庭開放日の新たな日程が更新できません。すでに終わった日程のままで紛らわしくてすいません。


次回の未就園児園庭開放日は2025年7月26日㈯ 9:00~11:00です。

広い園庭でいっぱい遊んでくださいね。

天気が良ければ水遊びに夢中になることでしょう。お子様の着替えを用意してください。

雨天の場合は室内も広いので走り回って遊べます。

事前予約は電話(048-541-3506)かホームページからのコンタクトメールでお願いします。


それでは今日のブログに移りたいと思いますが

今日は先週土曜日の様子をお伝えしますね。


先週の土曜日は年長保護者に呼びかけて
水遊び場作りを手伝っていただきました
常設タイプではありませんので
毎シーズン作らないとなのです

今年も園からの呼びかけに
お父さんお母さんおじいちゃんが手伝いに
きてくれました

せっかくの休日に園の作業を手伝ってくれて
本当にありがたいです

シートを広げて杭を打ち込んでいきます
これが力仕事で大変なのですが

お母さんたちも頑張っています

さすがお母さんですね

ようやく形になってきたので
後は子どもたちに掃除を頼みました

いつの間にかホースで水の掛け合いになっていましたが
暑かったからちょうどいいかもね
これで無事に作業は終わり月曜日の本日から子どもたちは楽しそうに遊んでいました。
保護者のみなさま協力ありがとうございました。

実は水遊び場だけでなく
こちらの日除け張り作業も手伝ってもらっちゃいましたー
お父さんお母さんの大活躍で
ひかりの保育は成り立っていますよ
いつもありがとうございます
今日はここまでです。
それではまた。

2025年6月27日金曜日

まさかの展開

みなさまこんばんは。
しばらく前にカギをなくした話をしたと思うのですが
その続きのお話です。

散々家中探しても見つからなかったのです。
引き出しや衣類のポケット
車の中も思いつく場所を何度も探しても
見つからなかったので諦めてスペアキーを作りにいきました。
ですが最寄りのお店では対応できないと言われたので
専門店に連絡してみました。
すると料金がかなりかかってしまうのと
時間もかかってしまうようなので
シリンダー交換しちゃったほうがお得かもとなりました。
そうとなったらさっそくネットで探して注文です。

これが届いたシリンダーとカギです
これを自分で交換すれば問題が解決でーす
休日の夕方に届いたので
また時間がある日に交換作業をしようと思いました
この日は出掛ける用事があったので着替えて身支度をしていました
その時ちょっと気になることが起きました

おしりのポケットに何か違和感です

えーーーーーー

ポケットから無くしたカギが出てきたのです
散々探したつもりでしたが
見落としていたようです
私のいい加減な性格が露呈した瞬間でしたが
とにかく見つかってよかったです


やったー!

ちなみに購入したシリンダーは開封してしまったので
また次回の為に保管されました。
今日はここまでです。
それではまた。

2025年6月26日木曜日

勉強もしないと

みなさまこんばんは。
今日は交流園の年長担任たちが集まって研修をしました。
ひかりが会場となったので、せっかくだから子どもたちと一緒にリズム遊びもしました。

いつもと違う大人たちが見ていると
子どもたちはどんな心境かな

緊張する子もいれば

いつも以上にやる気満々の子もいるようです



リズム遊びの後は座学です
交流園の年長担任たちも子どもたちのために
保育の勉強を頑張っています
子どもの行動や心理をどのように分析するか
どんな対応をするべきなのか
様々な意見が飛び交い学び合いました
今日の研修が明日の保育につながっていくのです

今日はここまでです。
それではまた。

2025年6月25日水曜日

ホームページの不具合が

みなさまこんばんは。
ホームページの不具合が発生してしまいインフォメーション欄の更新ができていません。
先日の未就園児園庭開放日と施設見学会の予定がそのままとなっております。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、次回の未就園児園庭開放日はブログにてお伝えします。
不具合はホームページのインフォメーション欄のみで
ブログは問題ありませんので引き続き更新していきますね。


次回の未就園児園庭開放日は
2025年7月26日㈯ 9:00~11:00です。

ひかり幼稚園・ひかりっこ保育園が気になる方は気軽に遊びに来てくださいね~。
事前予約はお願いします。



それでは子どもたちの様子です。

何だか年中さん3人が私を呼びにきました

呼ばれて行ってみたら年中さんは担任たちが
調理をしていました
この様子を見せたかったようです

子どもの前で一品調理です
野菜嫌いな子も良いきっかけになるかもしれません

また違う部屋を見に行ったら
なんと年少さんも調理をしていました

園長が知らないうちに
職員たちが子どもたちのために
あれこれ考えイベントを実施しているのです
職員たちの成長を感じ嬉しい限りです

今日の給食は特別美味しいね




苦手な野菜も食べちゃったのかな~
撮ったタイミングが悪かったようで
この後ニコニコしていましたよ。

今日はここまでです。
それではまた。

2025年6月24日火曜日

見学に来てくれて嬉しいな

みなさまこんばんは。
今日は就活中の方が見学に来てくれました。
ひかり幼稚園・ひかりっこ保育園の保育に興味を持ってくれたようで嬉しかったです。
何でもそうですが共感してくれるって嬉しいですね。
あ~よかったよかった。

それでは子どもたちの様子です。

今日はみんなでリズム遊びです
この空間の雰囲気が月日と共に変化していくのが
おもしろいです

年長たちは意欲的に前のめりです

年少さんたちは
まだちょっと不安気の子もいます
6月下旬の様子ですが来月は
再来月はと少しずつ変化していくのです
子どもたちの成長ってことなのです

こちらは年中さんの給食です
ちょっと食べるのが遅くなったようで
最後の2人になっていました
のんびりペースですが
完食目指して頑張っていたようです


こちらは1歳児の部屋で
1人の年長が何かやっていました

どうやら小さい子たちにリズム遊びの手本を
見せていたようです
小さい子たちの手本になる年長の姿
これも年長らしい素敵な場面ですね
今日はここまでです。
それではまた。

2025年6月23日月曜日

やっぱり水遊び

みなさまこんばんは。
先週土曜日は未就園児園庭開放日と就活イベントの施設見学会をしました。
未就園児園庭開放日は新規の方も遊びに来てくれて、ひかり幼稚園・ひかりっこ保育園を
知ってくれる方が増えました。嬉しいです。
施設見学会は参加者が0名じゃありませんでした。こちらも嬉しいです。
おかげで賑やかになり嬉しい日となりました。

それでは次回の未就園児園庭開放日の予定をお伝えしますね。
2025年7月26日㈯ 9:00~11:00です。
遊びにきたい方は連絡してくださいね。

次回の施設見学会は予定していませんが、連絡いただければ随時対応しますので、気になる方は見学に来てくださいね。
どちらもよろしくお願いします。

それでは子どもたちの様子です。

今日は保育園3歳児と公園です

今日はちょっと曇り空


ですがしっかり暑くて水遊びです

びしょびしょになりながら
走り回っていました






たっぷり遊んでさすがにお腹も空いたよね
帰って給食にしようね
今日はここまでです。
それではまた。

2025年6月20日金曜日

やっぱ年長さんは働き者だな

お知らせです。
明日、6月21日㈯
未就園児園庭開放・施設見学会(就活イベント)があります。
当日参加も可能です。興味がある方はぜひ来てみてください。お待ちしております。

こんばんは。
梅雨の時期だというのに、晴れの日ばかりで暑い日が続いていますね。
今年は、梅雨が来るのでしょうか?

私は連日の暑さにやられて食欲が低下気味です。
子どもたちは、リズム遊び、水・泥遊びなどを連日し、暑さに負けないで、園庭を走り回っています。

今日は、年長さんの様子をどうぞ

いい天気ですね。

リズムをした後は、ヤギ当番と部屋掃除担当に分かれて掃除をしました。

ヤギ当番けやき組です。


友だちと協力し合っています。

こちらも

そしてこちらも
1人では出来ないところは「一緒にやろ」「手伝って」など声を掛け合い
仕事をこなしていきます。

プットくんとハンスくんはのんびりごはんタイム



部屋の掃除担当かもしか組です。

この部屋だけではなく、ホールも綺麗にしてくれました。

ヤギ小屋も部屋も綺麗になりました。ありがとー


5年前にぶどうの苗を植えて育てましたが、なかなか実らず収穫出来ない日々でした。
ようやく去年、ぶどう農家さんの助けもあり1房、美味しいぶどうが収穫出来ました。
今年もぶどう農家さんに助けてもらい、20房くらいのぶどうが育っています。
収穫まで子ども同様、愛情込めて育てます。
「子どもたち楽しみにしててね」



今日はここまです。