職員のいとこが卒園生で今年社会人一年生。
昨夜その卒園生と会ったらしいのですが、このブログの話題になったようです。
卒園生が社会人になり、このブログを見てくれているなんて感慨深いです。
きっと立派に成長していることでしょう。
卒園生みんなが元気に育っていることを願っています。
それでは子どもたちの様子です。
![]() |
今日は暑くなりましたねー ほどよい暑さだったでしょうか 私は若干ストレスを感じる暑さでした とにかく穏やかな時期の短さが辛いです |
![]() |
それでも子どもたちは元気いっぱいです 水遊び、どろんこ遊びを楽しんでいました |
![]() |
1歳児クラスも楽しそうです 感覚器官で様々な刺激を感じ育っていきます 平坦で柔らかな床だけでは感じる刺激もありませんね 小さなうちから自分で体を支えながら遊び 指先も動かして少しずつ少しずつ育っていきます こんな経験をさせないで 椅子に座らせて鉛筆を持たせて字の練習をさせる話を聞きますが 幼少期は遊びながらしっかり体と心を育ててあげたいです |
![]() |
年長は遊んでばかりいられません ヤギ当番もやらないとです この子たちも遊びの日々を繰り返してきて 体と心を育ててきたからこそ 大変な当番活動もできるようになるのです |
学童期に得るものは別だと考えます。
早め早めに得ようとするなら乳幼児期に得るべきものは
いつ得ることができるのでしょうか。
得られないまま大人になっていまう人もいるんですけどね。
今日はここまでです。
それではまた。