2025年4月30日水曜日

写真では伝わらない

みなさまこんばんは。
今日は月曜日だと思って出勤しましたが違いましたねー。
昨日が祝日だったため勘違いしていました。
今日は水曜日でした。
ちょっと嬉しい勘違いです。

今日は2歳児と出かけてきました
近くの公園で築山登りです
写真のとおり青空は最高ですが
写真では伝わらない風の存在感が凄かったです

ですが強風に負けず築山を登ったり
下りたりしていっぱい遊んできました





山の次は行けるところまで
行ってしまおう散歩です
以前は体力が尽きてぐずっていましたが
時間の許す限りの散歩ができるように育ってきました

ずいぶん歩きましたが余裕の笑顔

走り回って帰ってきました

いっぱい遊ぶとお腹もすくね

よく遊び
よく食べ
よく寝て育つ子どもたちです

他の学年の子たちも
もりもり食べていましたよ

4月に入園してきた子たちも
楽しそうで嬉しいです

楽しい食卓を
園でも実践したいもので

日々職員みんなで努力しています

その成果が子どもたちの笑顔に

つながっているのかな

子どもたちの笑顔と食欲を見ていると
前向きに感じることができるのです
今日はここまでです。
それではまた。

2025年4月28日月曜日

薪割りの様子です

みなさまこんばんは。
先週土曜日の出来事です。
未就園児園庭開放日をおこなっていました。
常連の方や初めて参加の方も遊びに来てくれて、賑やかな時間になりました。
天気も良くてよかったです。
それと同時におこなっていたのは
親父薪割り作業でした。協力できるお父さんが集まってくれて
冬に使う薪を作ってくれました。
職員も園庭開放の対応と薪割り作業とで手分けして進めます。

薪割り作業の様子です
お父さんたちは休日になりますので
休日返上して協力してくれています

何度か参加してくれるうちに
斧の使い方も上達してますね

暑くもなく寒くもない最高の天気でした

大型の薪割り機は二人組で

小型の薪割り機は一人でどんどん割っています

早いペースは良いのですが
ケガにだけは気をつけなきゃです

おかげで薪棚が埋まってきました
お父さんたちが頑張って作ってくれた薪は
しっかり乾かして寒くなったらストーブで使います
協力ありがとうございました
未就園児園庭開放日の様子は写真が撮れませんでしたので
また次回にお伝えしますね。

次回の未就園児園庭開放日は
2025年5月31日㈯です。参加希望の方は連絡してくださいね~。

今日はここまでです。
それではまた。


2025年4月25日金曜日

何連休ですか?

みなさまこんばんは。
ゴールデンウィークが近付いてきましたね。
今年の連休具合は、いまいちのようでカレンダーでは4連休までですね。
職種によってはもっと長い連休になるようですが
ひかり幼稚園・ひかりっこ保育園はカレンダーどおりとなります。
しばらくは静かな園庭にヤギたちの鳴き声が聞こえることでしょう。
みなさまはゴールデンウィーク楽しみですか~。

4歳児の給食
自分でおかずをよそっています

野菜はどれぐらい盛るのかな

今日はうどんでした

みんな美味しそうに食べていました

野菜嫌いな子もいますが
少しずつ挑戦しています

前向きの思考が育ってきているようです
この先どんな成長を見せてくれるか楽しみです
今日はここまでです。
それではまた。

2025年4月24日木曜日

唯一の静かな時間

みなさまこんばんは。
今日はネクタイをして出かける用事がありました。
普段は作業着で出勤していますので
どうにもこうにも落ち着きません。
ほんの一時間ほどの用事でしたが、とても長く感じました。
帰ってくるなり即着替えでした。
年間に何度ネクタイをしているのかな、、、。


みんなお昼寝をしています

日中と比べると信じられないほど静かな時間です

気持ちよさそうで良いですね
でもそろそろ起きないとだよー
早起きできるかな
徐々に起き出して、またいつもの賑わいが始まりました。
よく遊び、よく食べ、よく寝て育ってもらいたいですね。

今日はここまでです。
それではまた。


2025年4月23日水曜日

見学は必要ですよ

みなさまこんばんは。
突然ですが幼稚園の満三歳入園を検討している方はいらっしゃいますか。
ひかり幼稚園でも今年度の満三歳入園に対応できますので、気になる方は連絡してください。
ただしご希望の方でも事前見学はしてもらいます。
自分で言うのもどうかと思いますが一般的な幼稚園形態ではありません。
かなり特殊な幼稚園だと思っていますので、入園希望の方には必ず事前見学をしてもらいます。
実物を見た途端にカルチャーショックを受け、逃げ出す方がいるかもしれません。
なので事前見学をしてもらっています。
見学は随時対応させてもらいますので、連絡お待ちしております。

4歳児がお昼寝の準備をしています
幼稚園でお昼寝をしているのは珍しいのかな
幼児はまだお昼寝が必要と考えています
広い園庭で走り回る体力と
上っ面の友だち作りではなく
喜怒哀楽を共有しながらの人間関係の構築
肉体的にも精神的にもエネルギーが必要なのです
なのでしっかりお昼寝をして回復してから
また活動するのです




4歳児は自分たちでお昼寝の準備ができています
生活面の自立ってことですね

おやすみなさい
そういえば昨日の難解な業務ですが
何とか片付けました。
綺麗に片付けることはできませんが
今やれることはやりました。
よかったよかった。
それではまた。

2025年4月22日火曜日

忘れてしまいたい

みなさまこんばんは。
夕方から難解な業務に追われていました。
全く見通しが立ちませんが今日はギブアップです。
また明日頑張ります。
一晩寝て全て忘れてしまえば幸せなのですが
そんな都合の良い展開がありますかね~。

子どもたちが草原に集まっています

ヤギたちにゴハンをあげていたようです

雑草がどんどん生えてきたので
大盛りゴハンをめしあがれ
疲労困憊のときはヤギさんに癒されます。
かわいいですね。
それではまた。

2025年4月21日月曜日

自分でできるよ

みなさまこんばんは。
また月曜日です。今週も保育が始まりました。
週初めの晴天は嬉しいです。

晴天で適度な風が吹いて
鯉のぼりも気持ちよさそうです
右下の年中さんは

どろんこ遊びに夢中だったようです

ひかりの保護者の方は
洗濯が大変なんですよね

しかしこの環境で
汚れも気にせず夢中に遊ぶことが
子どもたちの成長に欠かせられません

こちらは3歳児
パジャマに着替えた女の子を見て

着替えを始めた男の子
自分で着替えできるかな

あっという間に着替えて見せてくれました
さすがだね
今日はここまでです。
それではまた。

2025年4月18日金曜日

園庭開放のお知らせを忘れていました

みなさまこんばんは。
今月の未就園児園庭開放日をホームページに更新するのを忘れていましたー。
ずっと三月の予定が残っていましたね。
申し訳ありません。

今月は 4月26日㈯ 9:00~11:00となっております。

興味があるかたは遊びに来てくださいね。
広い園庭で自由に過ごしてください。
暖かくなってきたので子どもたちは水遊びをするかもしれません。
なので着替えも用意してくるといいですよ。
参加希望の方は事前連絡をお願いします。
電話でもメールでもかまいません。
よろしくお願いします。

それでは子どもたちの様子をお伝えします。

年長たちが裏の菜の花畑に出かけていました

年長たちの身長より高い菜の花です

ちょうど満開で綺麗ですね









年長たちは何をしてたかというと
菜の花の葉を集めていたのです
集めた葉は

ヤギたちにあげるためでした
冬場は干し草メインでしたが
そろそろ葉っぱもあげてみます
今日は年長たちの餌集めの様子でした
今日はここまでです。
それではまた。