今日は年長の製作ブログです。
2月中旬から作り出して先週ようやく完成しましたので
お伝えしますね。
![]() |
まずは杉板を |
![]() |
ノコギリで切ります |
![]() |
みんなで力を合わせて |
![]() |
後片付けもね |
![]() |
杉板に子どもたちが馬の顔を描き
大人が糸ノコで切り
|
![]() |
子どもたちはやすりがけ |
![]() |
なかなか地道です |
![]() |
次は色塗り |
![]() |
好きな色を丁寧に |
![]() |
並べて乾かし |
![]() |
次は胴の色を |
![]() |
限られた色の中で子どもたちは話し合います |
![]() |
主張したり譲り合ったり
この時期の年長ならできるのです
|
![]() |
今度は三つ編み |
![]() |
助けてあげたり
もらったり
|
![]() |
いよいよ組み立てです |
![]() |
この丸い竹も子どもたちと伐採して持ち帰り
その時の写真がどこかにあるはずですが
行方不明ですいません
|
![]() |
しっぽも三つ編みです |
![]() |
休憩しながら |
![]() |
自分の荒馬が出来ていきます |
![]() |
さっそく乗馬して |
![]() |
荒馬なので元気いっぱい |
![]() |
走り回っていますよ |
![]() |
そのまま外まで |
![]() |
乗馬マラソン |
![]() |
馬房に全員の荒馬がいます |