昨夜は何だか頭が回らず帰って早めに寝ました。
そのおかげで今日は復活した感じです。
頭の回転はよろしくないと自覚しているのですが、さらに悪化したかもしれないと焦りましたが、いろいろ考え過ぎているようで許容範囲を越えてしまったかもしれません。
一人で抱えこまないように、仕事も手伝ってもらうよう声に出していかないとですね。
それと休養も大切ですので昨夜は早く寝て正解でした。
それでは子どもたちの様子です。
![]() |
園庭の様子です 今朝子どもたちがみんなでリズム遊びをホールでしている間に 築山を柔らかくほぐしておきました するとリズム遊びが終わったとたんに |
![]() |
柔らかくなった築山に集まってきました |
![]() |
硬い地面と柔らかい地面を比べると 感触は全然違います |
![]() |
柔らかくなったとたんに 子どもたちは夢中になって遊びだしました |
![]() |
転んでも痛くない環境だと 遊びもダイナミックになっていきます |
![]() |
斜面を駆け上ったり 転がり落ちたりとても楽しそうです 快の気持ちで身体も強くなっていく環境は 保育にとても重要です |
もう一つ重要なもの。それはその環境に導く職員の声がけです。
保育では導入と呼ばれたりするのですが、子どもたちが興味を持つように声をかける内容やタイミングまで問われます。今日は園全体が一致したように感じました。職員たちと子どもたちが一致したからこそ見れる場面だったと感じました。
今日はここまでです。
それではまた。