2024年7月3日水曜日

集団生活で育ち合う

みなさまこんばんは。
昨晩は寝苦しかったですねー。
我慢できずにエアコンをつけました。
これで寝られると思っていたのですが、なかなか改善されません。
夜中に何度か寝苦しさから目覚めてしまい
いったいなぜ?
体調不良?
ウトウトしながら考えていたときハッとしました。

恐る恐るリモコンを確認してみると

暖房になっていましたー!


それでは子どもたちの様子です。
年少さんはシャベルで園庭の土を柔らかくしていました
奥の築山からおしり滑りをしたいのですが
土が固くておしりが痛いようです
改善するためにみんなで力を合わせて
掘り起こしていました






この後
豪快に滑る年少さんたちでした
こちらは年中さん

先週末に保護者の方とプールを作りましたが
実はもう一基作らないとなのです
年長たちは別のことで忙しそうでしたので
年中さんに頼んでみました
そうしたら
年中さんたちがシャベルを持って
土を運んでくれました




2歳児も手伝ってくれています
年中さんありがとね


給食の様子もお伝えします
今日は麻婆ナスでしたが
子どもたちにナスは好評ではありません
苦手な子が多いのです
1歳児も好き嫌いが分かれていて
見ていると面白いものです




2歳児クラスになると
嫌いでも少し頑張る様子もありました
隣の子が頑張っていると
良い影響を受けるようです
こんな場面も集団生活の強みでしょうね




苦手なナスを頑張れたとき
こんな表情になるんですね~
今日はここまで。
それではまた~。