相変わらず制約ばかりの保育になっておりますが、
何もかも中止にばかりはできません。
コロナ騒ぎが起きる以前から
できる限りのことを子どもたちへ
それを合言葉のようにして保育を続けてきました。
今現在もその想いは変わりません。
大変な状況がずっと続いていますが
できる限りのことを子どもたちへ
制約はいっぱいありますが
今日も子どもたちが笑顔になれるような保育を
園のあちこちで見かけることができました。
その一部をこのブログでお伝えできたらと思います。
| 先日ちょっと枝下ろしをしました その枝には実がいっぱいついていました 子どもたちはその実を集めて 思い思いの遊びに使っていました そろそろ実も採りつくしたようなので 枝を片付けます 私一人では大変そうでしたので 年長たちに声をかけたら 手伝いにきてくれました |
| 誰か手伝ってくれない?って数人に声をかけただけで 何人も年長が集まってきました |
| 次から次へと枝をリヤカーに積みます |
| その枝を園の裏まで運んで片付けます |
| 片付けた後は一緒に来た小さい子を乗せてあげる 優しい年長たちでした 片付け手伝ってくれてありがとうね |
| こちらは年中さん |
| 年中さんもあちこちで楽しんでいましたよ |
| こちらは美味しそうな柿を 選んでいるのかな |
次は給食の様子です。
今日も楽しく美味しく食べていました。
そんな様子が嬉しいです。
| こちらは裏の田んぼ道 年中さんがイナゴを捕まえています |
| 天気もよくてイナゴも大量発生でした |
それではまた。