こんばんは。
充実した一日とはどんな一日なのでしょうか。
分刻みの予定が組まれた一日なのか
のんびりだけど幸福感に満たされた一日なのか
人それぞれ意見は別れるところでしょうが
今日撮った写真を見返しながら
何だか充実した一日だったな~と感じていました。
それでは今日の保育をお伝えしますね。
 |
まずは
0歳児の小さなサツマイモ畑から
|
 |
そろそろ収穫時期です
芋掘りが始まりました
|
 |
| 大きなサツマイモが出てきました |
 |
| 掘ったサツマイモを一輪車に |
 |
| 1歳児も一緒になって |
 |
| みんなで力を合わせます |
 |
手前の子は大きなサツマイモ
奥の子は
|
 |
フライパンに
大きなミミズでした!
|
小さな畑のわりには大きなサツマイモがいっぱいでした。
みんなよかったね~。
 |
次は2歳児
駐車場の薪置場から
|
 |
| よいしょよいしょ |
 |
| 薪をいっぱい運んでいます |
 |
| ここでも1歳児が一緒になって |
 |
| 力を合わせてよいしょよいしょ |
何が始まるのでしょう。
 |
サンマの炭火焼きでした
以前年長がやったのを見て小さい子たちもやってみます
|
 |
| 炭火で焼いたサンマは |
 |
| 格別のようです |
 |
| 夢中になって食べていました |
 |
| 焼きたてでまだ熱いかな |
 |
| あっという間に骨になり |
 |
| おかわりを欲しがるほどでした |
 |
| サンマの隅で何か焼いていたようです |
 |
| 先程掘ったサツマイモを試食です |
 |
| 廊下から這い出して欲しがるほどでした |
みんなお腹いっぱい食べました。
 |
| こちらは5歳児年長たちです |
 |
| この前刈った稲を担いで軽トラに運び |
 |
| 親切な農家さんに頼んで脱穀作業です |
 |
| 次から次へと |
 |
| 大人が手伝いながら |
 |
| 作業の終わりをまっている間に |
 |
| 盛り上がってまいりました |
 |
| みんな大暴れです |
 |
子どもと大人で
|
 |
やってやられて
暴れて遊んでいました
|
 |
| 帰りにザクロのお土産まで |
 |
| 美味しくいただきました |
この他にも3歳4歳もいろいろと起きていますが
写真が撮れなくて残念ながらお伝えできませんでした。
こんな感じで今日は充実感たっぷりです。
豊富な日程もありますが
やっぱり子どもたちの笑顔がいつも以上に見れたからかな~。
それではまた。