みなさまこんばんは。
あっという間に金曜日です。何だか時間経過が早すぎる。
この調子だと三学期はいったいどうなってしまうのか怖いです。
ですが私の頭が停滞しているだけらしいので
子どもたちは順調みたいです。
なので問題は私だけってことみたいですね、、、。
今日は交流園の年長たちが集まって交流保育をしました。
いつもと違う一日となりました。
一緒にリズム遊びをしたり、歌ったり、遊んだり、子どもたちは初めて会う他園の年長と
すぐに関わりを持っていました。
![]() |
みんなでリズム遊びをしています |
![]() |
普段からやっているリズム遊びですが 初めての交流保育となると緊張するものです ですが年長たちに 何か変化が起きてきたようです 初めてのことは心配と訴えてきた年長たちが 自分たちの番になると全力で飛び出していくのです 以前は「楽しみ」より「心配」が勝る心理状態だったのが 逆転するようになったと感じた場面でした 「心配」もあるけど「やってみる」 一歩踏み出す勇気が年長たちから伝わってきました |
![]() |
人の成長に近道はありません 小さな小さな積み重ねた結果が 成長として見られるのです |
![]() |
子どもたちと職員の努力が成果として見れるって 嬉しいものです |
それではまた。