今日は七夕でしたね。これに合わせて子どもたちは短冊に願い事を書いてもらい竹に飾りました。
竹に・・・。
笹の葉さ~らさら~♪
って歌うのに竹に飾っていいのかな。
そもそも竹と笹の違いを意識したことがなかった!
大きいのが竹で小さいのが笹なのかと漠然と思っていました。
ちょっと調べてみると違うものみたいですね。でも竹に飾っても問題ないようなのでよかったです。ですが違いに気づかないのはダメでしたねー。反省です。
それでは子どもたちの様子です。
![]() |
願い事書いてもらったかな |
![]() |
子どもたちの願い事は お母さんを思ったり |
![]() |
夢があったり |
![]() |
家族を思ったり |
![]() |
楽しみだったり |
![]() |
憧れだったり (担任が以前バイトをしていて 担任と同じことをやりたいようです) |
![]() |
想像だったり |
![]() |
意欲的だったり どれもみんな素敵な願い事でした みんなの願い事が叶うといいね |
大人になるとこんな素敵な願い事を言えなくなった自分がいます。
子どもたちから良い影響を受けて、私も前向きにならないとですね。
今日はここまでです。
それではまた。