休日のできごとをお伝えします。
初訪問のパン屋さんに行ってきました。
初めて行くお店はドキドキワクワクするものですが、
ドアを開けた途端に店主さんの元気な挨拶に驚かされました。
元気といっても力強さだけではなく優しさも込められているのです。
そんな挨拶で出迎えてもらえると、それだけで嬉しくなり笑顔になれました。
その瞬間、年長たちの姿を思い出しました。
なぜかというと年長たちも毎朝元気な挨拶をしているのです。
以前、挨拶の大切さを伝えることがあり、その時「年長たちの元気を小さい子たちに挨拶で分けてあげたらみんな喜ぶよ」と伝えたのです。それから徐々に広まり、今では毎朝元気な挨拶が聞こえてきます。
パン屋さんのおかげで改めて挨拶の大切さを感じました。
しかもこの店主さんは、かなり高齢の様子でした。何歳になっても丁寧な所作ができる人ってかっこいいですね。見習いたいものです。
こんな店主さんが作ったパンの味は想像したとおりでしたよ。
それでは子どもたちの様子です。
![]() |
こちらは室内ジャングルジム |
![]() |
こちらは丸太の一本橋 |
![]() |
こちらは木登り ここの園は高低差があちこちにあります こんな環境だからこそ 子どもたちの体は自然と育っていきます 訓練ではなく遊びながら自然と逞しくなっていくのです |
今日はここまで。
それではまた。