ここのところ風が強い日が続いています。
埼玉県で風が強いと隣の群馬県の山の方では雪が降っている印象です。
年長恒例行事の雪山合宿が来月なので積雪量が気になります。
過去には雪不足により延期となったことがありましたので,,,。
ここ数日の強風で積雪量は増えているでしょうか。
そんなことが気になっていたらニュースで大雪の知らせを聞きました。
極端な降り方ではなくほどほどにしてもらえると良いのですがなかなか難しいですね。
それでは子どもたちの様子です。
![]() |
園庭の築山に丸太を置いて その丸太を登っています |
![]() |
斜面に置いてあるのでなかなか難しいです |
![]() |
ありとあらゆる物が遊具になります こんな遊びで体力、筋力、感覚、感覚器官を育てていきます |
![]() |
こちらは園バスのスライドドアです このドアを閉めるとき乗車している子どもの指が 挟まらないよう乗車職員が目視により 確認しながら閉めるのです 職員も気を付けているのですが 怪我のリスクを下げるため 安全防止装置を付けます |
![]() |
まずは木製の支柱を立てて |
![]() |
木の板を切り出していきます |
![]() |
ドアの曲線に沿って加工した板を 支柱に取り付けました |
![]() |
この席からドアが閉まる瞬間に手を伸ばすと 危なかったのですが 最新式の安全装置で怪我防止になることでしょう |
それではまた。