みなさまこんにちは。
最近少し涼しくなってきたと思っていたのですが、
昨日はなかなかの暑さでしたね。
まだまだ水遊びが楽しめそうです。
今年は感染症を意識して水溜まりができない
水遊び場を作りました。
例年通りにできないことに大人は心配でしたが、
子どもたちは毎日水遊びを楽しんでいました。
子どもって目の前のことを吟味して
感想を表現するけど、
大人は過去や周囲と比較検討しますよね。
なのでついつい心配になりますけど、
子どもたちはプールじゃない水遊び場でも
楽しんでくれていましたよ。
しかしそろそろ季節の変わり目。
来週は片付け作業になることでしょう。
昨日が最後になるでしょうから
最後に特別付加価値を。
朝から職員が滑り台を増設しました。
安全第一は当然ですが、小さい小さい滑り台は楽しくありません。
なるべく大きく急な滑り台を勢いよく滑る方が楽しいはず。
安全面とギリギリのところを調整です。
試行錯誤しながら作り、その最中気付いたら
長蛇の列ができていました。
こんな時は子どもたちを呼んでもいないのに
集まってくるんですよね。
子どもたちって本当に素直です。
何だか楽しそうなことがあれば自主的に活動しますからね。
保育の中でも同様です。
子どもたちが興味を抱く保育ができると
目を輝かせて元気いっぱいに活動します。
そんな子どもたちの姿をいつでも保障できるような
存在になりたいものです。
![]() |
作業を手伝う子どもたち 頼りになります |
![]() |
なかなかの斜面の滑り台ができました |
![]() |
今年も水遊びいっぱい楽しめたかな |
![]() |
小さい子用も急きょ作りました~ |