今日の寒さはいったい何だったのでしょうか。
例年通りの気温なのかもしれませんが、
昨日の暖かさからのギャップが
体が悲鳴をあげています。
早く寝ないと💨
それでは保育の様子を
![]() |
3歳児がバスでお出かけです
|
![]() |
向かった先は
この前年長たちが稲の脱穀を頼んだ
親切な農家さんの家です
|
![]() |
庭のミカンが豊作なので子どもたちに
くれると言うのです
ありがとうございました
|
![]() |
大きなミカンをいっぱいもらいました |
![]() |
みんな早く食べたそうです |
![]() |
帰りは途中から
ミカン片手に歩いて帰ってきましたよ
|
![]() |
こちらはお昼の用意です
シーズン3回目のサンマです
毎回各学年が炭火焼き
他の学年は給食室が焼いてくれます
今日は年中たちが園庭で焼きました
|
![]() |
焼きたてのサンマを |
![]() |
ちょっと焦げてるサンマもありますが |
![]() |
骨を上手に取り分けて |
![]() |
むしゃむしゃ食べていましたよ |
![]() |
食べ終わったら骨を焼いて
パリパリ食べました
|
こちらは年少さん |
![]() |
サンマの葱塩焼きでした |
![]() |
私の幼少期
こんなに野菜や魚を食べられなかったと思います
|
![]() |
子どもたちの食欲に |
![]() |
関心します |
![]() |
子どもたちのこだわりも
面白いもので
|
![]() |
しっぽがよかったり |
![]() |
頭が好みだったり
会話を聞いているだけで楽しくなります
|
![]() |
食後は雑巾がけ
部屋中サンマの匂いが
|
![]() |
壁も棚も雑巾がけしている子もいます |
![]() |
脂がのっているサンマなので
床もつるつるに
雑巾がけして綺麗にしました
|
やるべき時に
やるべきことをやる子どもたち。
さすがですね。