2025年9月30日火曜日

行列のわけ

みなさまこんばんは。
このブログは平日毎日更新を目標にしていますが、日々続けていると様々な方が見てくれているようです。うわさによると卒園生ではない小学生まで見てくれているとのこと。
勝手に在園児保護者や幼稚園・保育園を探している方だけが見てくれているものだと思っていましたが、それ以上の方が見てくれているようです。何だか応援されている気がして嬉しいです。日々更新するのはなかなか大変なのですが、応援があると頑張れますね。これからのよろしくお願いします。
小学生にウケる話題を提供できる自信はありませんが、とにかく継続します!。

それでは子どもたちの様子です。

こちらは開場時間を待つ行列です

今日は職員たちによる演劇でした

この日の為に随分前から準備していたようです

子どもたちに直接向き合う職員たちが

企画発案して進めてきたのです

上からの指示による活動よりも

現場の職員たちが子どもたちのことを考えながら

作り上げてきたものなので

子どもたちの反応もいい感じです


みんな夢中になっていましたよ

楽しかったね~

トップダウンの組織ではなく
子どもたちに一番近い職員たちが意思決定できる組織を
目指していますので
今日はとても嬉しかったのです

今日はここまでです。
それではまた。

2025年9月29日月曜日

失敗しました

みなさまこんばんは。
先日ネットでサンダルを買ったのですが以前にも買ったことがある商品でしたので
何も考えずに買いました。
本日届いてさっそく履いてみたのですが
ぶかぶかでしたー。

何だか規格が変わったのでしょうか。明らかに以前のサイズと違いました。
ネットでの買い物は慎重に確認しないとですね。
只今交換手続きを進めています。

それでは子どもたちの様子です。

年少さんの給食です
今日も元気いっぱいでした

野菜もモリモリ食べています

一人の子が頑張ると

周りの子たちも
次々と真似をするのです

どの子も頑張る力を持っているのです

野菜もお肉も

ちょっと苦手なものでも

頑張る年少さんたちでした
年少さん凄いね
今日はここまでです。
それではまた。

2025年9月26日金曜日

年長は丸ごと

みなさまこんばんは。
ホームページに不具合が出たことは数ヶ月前にお知らせしたと思います。
そこから作り直し作業が始まり月日は過ぎていますが、なかなか順調には進んでいません。
いざやるとなると何をどうして良いのやら、、、、。
通常業務に追われてしまい、ついつい後回しになりながら、そろそろやらないとまずいと思い、今週は連日原稿作成をしています。
保育に対しての思いはあれこれ浮かぶのですが、それを文章化するのが難しい。

自分では理解していることでも、人に伝えるためには表現をしないとです。文章より言葉の方が私は伝えやすいのですが、文章化できないってことは曖昧な言葉で表現しているだけかもしれません。会話をするときは聞き手が解釈して、会話を手伝ってくれているから成立しているのでしょう。
やはり思いを文章化できないと、自分の中にも確立してないってことかもしれませんね。

思いは伝えることができないと共有できるものではありません。

子どもたちには会話で
保護者や職員には会話と文章で
まだ会ったことがない人には文章で

少しでもみんなと共有できるようになりたいので
苦手な文章化を頑張ります。

それでは子どもたちの様子です。

園庭で年長たちがサンマを焼いていました

炭火で丸焼きです

焼けたサンマは小さい子たちににも分けてくれました

みんなで少しずつ味見です

年長にもらえてよかったね





小さい子たちは少しずつの味見でしたが
年長は一匹丸ごとです

食べられるかな

魚が苦手な年長もいるようでしたが

挑戦する姿勢が見られました

小さいときは拒否してたのに

やはり年長になると様子が変わります

さすが年長だね

今日はここまでです
それではまた

2025年9月25日木曜日

ここにきてようやく

みなさまこんばんは。
先週は年中さんと公園に出掛けてきて今日は年少さんです。
夏の間は暑すぎてどこにも出掛けることはできませんでした。
ここにきてようやく出掛けることができるような気温になってきました。
長かった夏の終わりを感じるだけで何だか安心します。




昨日は写真が一枚しかありませんでしたので
今日はしっかり撮りましたよ
年少さんと公園です

この写真は微笑ましく見える後ろ姿なのですが

こちらが実態です
それぞれの子どもたちが目的を持って生きてる!
って感じがしますよね
意欲や熱意を強く感じます
これらは将来まで伸ばし続けなければならない力です
伸ばし続けながら協調性などの
集団生活に必要とされる力も育てていくのです
年少さんはまだ個々の意欲や熱意が優先です

他者の思いを大人が押し付けるようにして
思いやりの心など育ちません
全てにおいて自主性が大切です

公園に到着したとたん
自分がやりたい遊具に突き進む意欲や熱意
まずは自分の欲求を満たしてあげたいです






滑り台が熱そうに見えますが

大丈夫でした
これも真夏じゃできませんでした

ですが水分補給は必要な気温
走り回って遊ぶからなおさらです




あっという間に帰る時間になりました
名残惜しいけど

またね~
今日はここまでです